テキパキ作らないと、つゆが無くなります! (>_<)
今回、作るのは『かきたまにゅうめん』です!
今回、作るのは「かきたまにゅうめん」になります。
クックパッドに掲載されている一品ですが、材料も工程もシンプルなのが良いですね。
本品の材料については、当該ページによれば
・そうめん 1人分
・めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ3
・水 300ml
・卵 1個
・水溶き片栗粉(片栗粉小さじ2、水大さじ1)
・青ねぎ 1本分
となっています。
こちらも、そうめんを使った一品です。
やはり1束50グラムがスタンダード?
そうめんだけでは栄養不足なので、野菜を一緒に摂りたいですね。
調理開始!
こちらが今回用意した材料です。
今回の調理記事作成のために新たに購入したものは特にありません。
では、調理を開始します!
先ず、お鍋に水300mlとめんつゆ(3倍濃縮)大さじ3を入れて沸かします。
私の場合、4倍濃縮を大さじ3入れました。
このつゆが沸くまでの間に、卵を割りほぐしたり、水溶き片栗粉を作っておきましょう。
つゆが沸いたら、そうめんを投入し、指定時間より1分短く茹でます。
なお、折れていた麺を先行して投入しています。(;^_^A
指定時間の1分前になったら、水溶き片栗粉を入れてとろみを付け、続けて溶き卵を流し入れます。
こうして卵に火が通ったら刻んだ青ねぎを掛けて完成です!
つゆはどこに?
こちらもそうめんを使った一品です。
糖質ゼロのめんつゆです。夏はそうめん、冬はにゅうめんで!
エアコンの清掃などはプロに任せた方が確実です。
いざ、実食!
では、早速頂きます!
その味は・・・悪くない! でもつゆを飲みたい!
味付けはめんつゆだけなので、予想どおりの味ですね。
ただ、つゆが無いので混ぜそば風のもったりしたものになってしまいました。_| ̄|○
調理に時間を掛け過ぎた?
もしくはレシピがそうめん1束となっており、このレシピは高級そうめんにありがちな1束50グラムのものを想定してある?(私は1束100グラムの安物を使用)
おそらく後者のような気がしますが、とりあえず、つゆは多めに作った方が良いかもです。(;^_^A
こちらも、そうめんを使った一品です。
30個ならご家庭でも余裕で消費できますね!
ポイ活でお小遣い稼ぎ!
こちらもクリックをお願いします!
コメント