味の深みが全く足りませんでした。(ノД`)・゜・。
![実食2、ツナコーン納豆パスタアイキャッチ](https://solohiker2020.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_1029.jpg)
自分で何種類もの野菜を買うのは大変ですよね!
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/31fb836c.a23ac816.31fb836d.5e1d3b2e/?me_id=1224538&item_id=10002932&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Footsuru%2Fcabinet%2Fyasai_set%2F10002932_main1_01.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=pict)
材料について
今回使用する材料はこちら。
新たに購入したのは、パスタ、ツナコーン缶、めんつゆ、乾燥パセリです。
![材料一式](https://solohiker2020.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_1008.jpg)
材料の詳細については
・パスタ 150グラム
・ツナコーン缶 1個
・納豆 1パック
・めんつゆ 大さじ1
・バター 10グラム
・乾燥パセリ 適量
となります。
こちらもパスタを作った記事です。
糖質オフ&グルテンフリーというのは魅力的ですね。
こちらも糖質50%オフの人気のパスタです。
![](https://m.media-amazon.com/images/I/41y+rW35n3L..jpg)
調理開始!
では、調理を開始します!
先ず、パスタを指定どおりの時間、茹でましょう。
![お湯を沸かす](https://solohiker2020.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_1016.jpg)
![パスタを計量](https://solohiker2020.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_1014.jpg)
![パスタを茹でる](https://solohiker2020.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_1017.jpg)
こうしてパスタを茹でている間、ボウルに汁気を切ったツナコーン缶の中身、納豆1パック、バター10グラム、めんつゆ大さじ1を入れておきます。
私は納豆のたれを使って混ぜています。
![ツナコーンイン](https://solohiker2020.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_1009.jpg)
![納豆イン](https://solohiker2020.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_1010.jpg)
![バターイン](https://solohiker2020.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_1011.jpg)
![めんつゆイン](https://solohiker2020.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_1012.jpg)
![全部イン後](https://solohiker2020.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_1013.jpg)
パスタが茹で上がったら、お湯を切ってからこのボウルに入れてバターが溶けるまで混ぜます。
![お湯を切る](https://solohiker2020.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_1018.jpg)
![お湯を切る2](https://solohiker2020.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_1019.jpg)
![パスタイン](https://solohiker2020.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_1021.jpg)
![混ぜ混ぜ](https://solohiker2020.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_1022.jpg)
最後に乾燥パセリを振って完成です!
![パセリオン](https://solohiker2020.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_1024.jpg)
![完成品](https://solohiker2020.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_1025.jpg)
こちらもパスタを作った記事です。
人気の粉なっとうです。納豆臭はするのでしょうか?
こちらは人気のひきわり納豆です。
いざ、実食!
では、早速頂きます!
![実食1](https://solohiker2020.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_1028.jpg)
![実食2、ツナコーン納豆パスタアイキャッチ](https://solohiker2020.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_1029.jpg)
![実食3](https://solohiker2020.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_1033.jpg)
![実食4](https://solohiker2020.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_1035.jpg)
![実食5](https://solohiker2020.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_1036.jpg)
その味は・・・微妙。_| ̄|○
不味くはないですが、決して美味しくもありません。
とにかく味に深みがありませんし めんつゆだけでは足らなかったようです。
パスタを150グラム使ったからかもしれませんが、下にリンクを貼っているように以前作ったパスタにはめんつゆだけでなく和風だしの素を入れていました。
ということで、次に同じものをつくるなら、めんつゆの量を増やすか、和風だしの素を入れてみようと思います。
こちらはめんつゆだけでなく、和風だしの素を使っています。
人気のめんつゆです。
決め手はだしかもしれません。
こちらもクリックをお願いします!
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ](https://b.blogmura.com/lifestyle/semiretire/88_31.gif)
![にほんブログ村 料理ブログへ](https://b.blogmura.com/food/88_31.gif)
![にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ](https://b.blogmura.com/food/setsuyaku/88_31.gif)