【セミリタイア生活と散策】飯高山公園(熊本県合志市)

リス2、飯高山アイキャッチ セミリタイヤ

 お手軽な散策コースですね。また利用します!
  

Sponsored Link
Sponsored Link

飯高山公園のご紹介

 今回ご紹介するのは、熊本県合志市に所在する飯高山公園になります。

 合志市のウェブページからは得るものが何もありませんが、こちらのサイトの記事が分かりやすく参考になります。

 

  

 前回の散策は2ヶ月も前ですね。体力が落ちる訳です。

   

 悲しいかな、もう「走ろう!」という気力が湧きません。


    

飯高山公園内の様子

 こちらが公園駐車場の出入口です。

 結構、広いですね。

 土曜日の午前中に訪れましたが、それほど来訪者が多くないのもありがたい。

 なお、トイレや自動販売機、東屋もあります。

駐車場1
駐車場2
駐車場3

  

  

 ということで、散策を開始します。

 すぐに金木犀がお出迎え。

 良い香りです。

金木犀

 

 

 あとは写真をつらつらと。

散策1

 

 

 塚?

散策2

  
 

 天空広場。

 おじいさんたちが日向ぼっこしてました。

天空広場1
天空広場

 

  

 野鳥の森

野鳥の森

 

 

 展望所に向かうための階段が幾つかあります。

 どれもそれほど段数は多くないのですが、私には結構ハードで足にきました。_| ̄|○

展望所への階段

   

   

 なんとか展望所へ。

 おそらくこの辺りが飯高山の山頂だと思うのですが、山頂プレートを見付けることは出来ませんでした。

 山頂は別の場所?

展望所

 

  

 展望所からの眺めは木々が邪魔でいまひとつ。

眺め

 

 

 とりあえず山頂プレートを探すのは諦め、散策を続けながらこちらの紹介記事にあるリスのオブジェを探すことに。

散策3

  

  

 しかし、お地蔵さんは見付かったもののリスがどこか分かりません。

お地蔵さん

 

 

 何周か公園内を回って、やっと発見。

 スタート箇所にある門柱(?)に2匹いました!

スタート直後の門柱
リス1
リス2

  

 

 何度もこの門柱の脇を歩いているのに最後まで気付かず、注意散漫な状態で歩いている自分を反省。

  

 ということで、今回の散策は終了。

 緑豊かなので暑い日差しを浴びる場所も少なく、快適な公園ですね。
 

 なお、結構歩いたつもりでしたが、たった1時間ほどしか過ぎておらず、歩数的には6000歩ほど。(下の写真は帰宅後にスクショしたので余分な歩数が加算されています)

 それでもしっかり疲れたので、老いを感じざるを得ませんでした。(>_<)
 

歩数計

 

 

 そして、公園内はそこそこ人がいたので、早めの昼食は駐車場の車内で食べました。

 食パンで業務スーパーのジャーマンポテト(後日レビュー記事をアップ予定)を挟んだものにスティックコーヒーです。

 ちょっと車を出せば飲食店やスーパー、コンビニがたくさんあるのですが、貧乏人はお金を掛けられません。(ガソリン代は掛かってますけど)

昼食

 

 

 暑い夏が終わり、やっと快適な時期になりました。

 寒くなる前にしっかり体を動かそうと思います。

 

  

 こちらも散策記事です。

   

 私たちと同様、ペットも早めの給水が肝心です。


                  

 こちらもクリックをお願いします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました