卵だけでこれだけ美味しければ文句なし! ただ、欲を言えば・・・(;^_^A
だれウマさんとは?
アマゾンの著者紹介によると
「簡単料理研究家/ダイエット料理研究家。料理系のYouTuberでもあり89万人以上のチャンネル登録者数を誇る.だれでもウマくかんたんに作れる絶品レシピが話題。定期的に開催されるオンライン料理教室『だれウマ部』では、200人以上の生徒が参加、ジモト関西のメディア出演も多く、若手料理人としてマルチに活躍している。」
とのことです。
私もユーチューブを観ているのですが、現在は登録者数100万人となってます!
こちらがホームページのようで、他にツイッターやインスタグラム、TikTokもあるようです。
だれウマさんの著書です。料理レシピ本大賞2022 in Japan 第9回【料理部門】入賞受賞作のようですね。
今回は『中華あんかけ卵丼』を作ります!
今回作るのは『中華あんかけ卵丼』になります。
だれウマさんのユーチューブでは「わずか5分!もう他の丼には戻れない!卵だけで作る『中華あんかけ玉子丼』の作り方」というタイトルになっています。
卵だけで満足のいく丼ができるのなら大助かり。
期待しながら作っていきます。
これまでに作ってきた卵が美味しい丼です。
こちらもだれウマさんの著書です。
素材が良ければシンプルな料理でも美味しくなります。
材料のご紹介
本品を紹介するサイトによれば、必要な材料は
・水 200ml
・オイスターソース 大さじ1と1/2
・片栗粉 大さじ1
・砂糖 小さじ1
・鶏ガラスープの素 小さじ1/2
・卵(軽く溶く) 2個
・お酢 小さじ1
・ごま油 大さじ1/2
・ご飯 1杯分
となっています。
こちらも卵を使った美味しい品です。
こちらはムック本のようです。
こちらも美味しい素材を自宅まで届けてくれます。
調理開始!
今回用意した材料は上記のリストどおりです。
全部揃えて並べたものの、肝心な写真を撮り損ねました。
とりあえず、いずれの材料も以前買ったものの残りを使うので新規購入したものはありません。
では、調理を開始します!
先ずはご飯の準備。
私の場合、冷凍したご飯を使うので、先にレンチンしておきます。
次に、卵2個をボウルに割入れて、軽くかき混ぜます。
我が家にはいわゆるボウルはないので、「焚火缶」の蓋を代用します。
なお、混ぜるのはあくまでも「軽く」で、黄身と白身が完全に混ざり合わないようにするのがポイントのようです。
こうすることで、黄身と白身の美味しさをどちらも味わえるとのこと。
次にフライパンを用意し、そこに水200cc、片栗粉大さじ1、鶏ガラスープの素小さじ2分の1、オイスターソース大さじ1と2分の1、砂糖小さじ1を入れていきます。
まだ点火してませんよ。
ここで点火。
弱火で、しっかり混ぜながらとろみがつくまで加熱をしていきます。
水の温度が低いうちに片栗粉を溶かした方が良いらしく、とろみが付くまでひたすらかき混ぜます。
こうして、とろみがついたら中火にしてあんを沸騰させます。
そこに軽く溶いていた卵を「少しずつ」流し込み、「軽く」混ぜます。
ここでガンガン混ぜると、せっかく黄身と白身が混ざらないように溶いた意味がありません!
このまま静かに煮ていき、完全に煮立ったら火を止めて、お酢小さじ1、ごま油大さじ2分の1を投入します。
あとは、これをご飯に掛けたら完成です!
こちらも卵でまとまる丼です。
こちらもズボラ飯ですね。原作は『孤独のグルメ』の久住さんです。
私も過去にヴィーガンを半年だけやってみましたが、料理下手だとかなり厳しい状況でした 今ならこんなサービスがあるんですね!
いざ、実食!
では、早速頂きます!
その味は・・・旨い!
調味料は色々と使いましたが、メインは卵2個だけですし、それでこれだけ美味しいなら文句なしです!
黄身と白身が分かれていて、それぞれの味を楽しめました。
動画では「つゆがたっぷりなのでご飯は多めに用意しておいて」と言ってましたが、確かにつゆだくで個人的にすごくうれしい!
なので、バクバクと食べ進めました。
ただ・・・・。
・・・すぐに飽きちゃった!
最低限の具材しか使っていないので、ず~っと同じ味です。
なので、大盛だと正直、後半がしんどい。(;^_^A
バズレシピのように味変が用意されていたり、我が家に漬物などがあれば良かったのですが何もありませんでした。(>_<)
ということで、後半に失速してしまった形です。_| ̄|○
まぁ、普通の量なら最後まで美味しく頂けると思います。
また、大盛でも何かしらの味変調味料や漬物などを用意しておけば、最後まで楽しめるでしょう。
ということで、皆さんも是非、作ってみて下さい!
こちらも卵不可欠の丼です。
こちらは「ずぼら瞬食ダイエット」とのこと。評価が高いので効果が期待できそうな気がします!
自分で調理する時間が惜しいなら、その道のプロに任せましょう!
こちらもクリックをお願いします!!
にほんブログ村
コメント