【セミリタイア生活と読書】『ゼロから学べる ブログ運営×集客×マネタイズ 人気ブロガー養成講座』を読んで

読書アイキャッチ セミリタイヤ
本の写真

 

Sponsored Link

 『人気ブロガー養成講座』との文字に惹かれて読んでみました。

 

Sponsored Link

本書のご紹介

 本書の著者は菅家伸さんで、『わかったブログ』を運営し、商品紹介のブログツールである『カエレバ』を開発された方とのこと。

 どちらも耳にしたことがあります。

 ちなみに著者紹介欄には『わかったブログ』が月間数十万PVと書かれていますね。

 「ブログなんてもうオワコン」と言われる昨今、本書が2016年に出版されたものなので、その後、著者のブログのPV数がどうなっているか気になります。

 なお、一応その『わかったブログ』を拝見しましたが、思ったよりシンプルな構成。

 カテゴリーもいろんなものがゴチャ混ぜという感じで、個人的には結構好きです。

 私もこのスタイルでPV数が増やせればと思っていたので、この著者からは多くのことを学べる気がします。

  

 

本書を読んでメモしたところ

 本書を読んで役に立つと思いメモした箇所を抜粋すると

 ○まずはツイッターとフェイスブック(フェイスブックページ)で、1000人以上のフォロワーを目指す
 ○ブログのPDCA~ブログのコンセプト(PLAN)、記事作成と集客(DO)、アクセス解析による評価(CHECK)、さらなく改善(ACTION)
 ○先ずは3ヶ月毎日更新すること

 ○読者の興味を引くタイトル作成法
 ▷①「あなたの~」からはじめる~読者に自分に関係のある話題のように感じさせる
 ▷②コンプレックスを刺激する
 ▷③タイトルの最後を「~の方法」「~の理由」にする~手っ取り早く、役立つ知識を身に付けたい人々の欲望をうまくキャッチできる
 ▷④数字を入れる~タイトルに数字を使うと説得力がアップする、但し根拠のある数字であること
 ▷⑤有名なキャッチコピーを真似る~有名なキャッチコピーや書籍名などを真似てみる
 ▷やり過ぎには注意すること

 ○文章は分割し、小見出しを入れる~1つの記事につき、小見出しは3つ以上入れるようにする
 ○重要な部分は太字にする~太字の使用は一段落につき1~2回まで
 ○画像は必ず入れること
 ○本文の締め方~「思います」で締めると、他人事のような気が抜けたような感じになってしまう

 ○書評にチャレンジしてみる
 ▷本を1冊読めば一記事書けるので、ブログ記事のネタとしては効率が良い
 ▷本の内容を書き過ぎてしまうと、読者の読む気が失せ、ネタバレにもなるので、要約ではなく、自分が考えたこと、伝えたいことを書く

 ○読書エッセイの書き方
 ▷本を読んでいき、気になるところに付箋を貼る
 ▷読み終わったら、付箋を貼った箇所を読み直し、特に気になるものを5~10に絞り込む
 ▷選んだポイントを小見出しにして記事を書く。但し、この時本は閉じたままで自分の言葉で書く
 ▷引用は最小限にして、記事で一番主張したいことをサポートしてくれる文章を引用するのがコツ

 ○スマートフォンでブログを更新できるようになれば便利
 ○節約術は最強のブログネタ~節約記事は収益化しやすい(アフィリエイト)

 ○バズを起こすテクニック
 ▷タイトル~読者は記事のタイトルだけを見て、記事を読むかどうか判断する
 ▷わかりやすくキャッチーな画像
 ▷自らシェア&コメントする~自分のアカウントでシェアする
 ▷投稿時間を考える~サラリーマンなら通勤時間帯やランチタイム、主婦なら14時ころなど
 ○バズを畳み掛ける~単発では駄目。バズっている内に新たな記事を投稿して連チャンさせる

 ○アクセス解析は、毎日確認し、アクセス数に変化が起きた時は原因を必ず究明する
 ○「スマホファースト」の視点でブログを運営する~多くの人はスマホ経由でブログを読んでいる
 ▷書いた記事はスマホから確認する
 ○いつまでもページビュー数が伸びない場合、ブログ全体のコンセプトが受け入れられていない可能性があるので、6ヶ月くらいを目安にして見直す

という感じです。

 

本書を読んだ感想

 上記メモは、ほんの一部です。

 学びが多くあり、全部紹介したかったのですが、「本の内容を書き過ぎてしまうと、読者の読む気が失せ、ネタバレにもなるので、要約ではなく、自分が考えたいことを書く 」とあったので、かなり割愛しました(これでも多いのかもしれませんが)。

 とりあえず、ブログ単体では厳しく、SNSとの連携が不可欠のようですね。

 2016年の時点でそうなのですから、ブログはオワコンと言われている今では、連携がなければ誰も読んでくれない時代なのでしょうか。

 タイトル作成法も勉強になりました。

 いずれ、本文で判断されるのでタイトルは重要でなくなるそうですが、今のうちはタイトルにこだわります。

 書評は効率の良いネタとのことですが、書き方が問題ですね。

 ただ、私のように、心に残った本の内容を列記するスタイルは良くないようです。

 あと、スマホでのチェックが大事だと学びました。

 私の場合、PCで記事を作成しており、スマホで自分の記事を読んだことがありませんでした。

 しかし、今後はスマホから読んでくれることを前提に記事を作成しなくてはなりませんね。

 その他、バズを起こした後の対応について触れられていますが、私の書いた記事はいつバズってくれるのやら・・・。

 とりあえず、現在、毎日連続更新を行っているので、いつか記事がバズって欲しいと願っています。

 最後に、アクセスなどの解析は毎日行うべきと知り、今後、真剣にこのブログと向き合わなければならないと感じました。

 おっと、「~と思いました」「~と感じました」で終わるのは良くないんでした。

 真剣にこのブログを磨き上げ、読者に信頼されるレベルに高めつつ、私に生活費をもたらしてくるものになればと願っています。

 

 よろしければ、こちらもクリックをお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました