確かに辛子高菜の味!
うまかっちゃんシリーズ、5種類を比較レビューします!
前回、マルタイの棒ラーメンシリーズをレビューしましたが、今回は『うまかっちゃん』です。
あの、ハウス食品が手掛けているので味に間違いはないですね。
ハウス食品のうまかっちゃんのブランドサイトを見ると、現在、「スタンダード」、「濃厚新味」、「博多からし高菜風味」、「熊本香ばしにんにく風味」、「鹿児島黒豚とんこつ焦がしねぎ風味」の5種類が発売されているようです。
そこで近所の店舗を巡ったところ、通常、5食パックで売られているのですが、1食の小分けで売っているお店を2つ発見。
この2店舗で5種類揃えることが出来ました。
なお、「ハローデイ」というお店では1食71円、「マックスバリュー」というお店では1食107円。
いずれも、3食まとめ買いすることで値段が安くなるのですが、好きな味を自由に選べるので全種類揃えることが出来た訳です。
本品でもハローデイは優秀でした。

うまかっちゃん比較レビュー記事の第1弾です。
うまかっちゃんを食べてみたいなら!
『うまかっちゃん(博多・からし高菜風味)』のご紹介&調理・実食!
比較レビュー第3弾は、『うまかっちゃん(博多・からし高菜風味)』です。
マルタイの棒ラーメンレビューでも、辛子高菜風味とんこつ味はとても美味しかったので、うかまちゃんのからし高菜風味にも期待大!
とりあえず、パッケージはこんな感じ。


中身はこんな感じです。
本品は粉末調味料だけで、調味オイルは入っていません。

では、調理を開始します。
なお、本品もスタンダードのレビューと同様、450mlのお湯で2分茹でる形を取ります。


では、早速頂きます。





その味は・・・旨い!
先ずスープですが、唐辛子とラー油が効いて、けっこう辛めになっています。(原材料欄には唐辛子やラー油の記載はないですが)
また、しっかり辛子高菜の味も感じますね。
実際に刻んだ辛子高菜も入っているのですが、余りに微塵過ぎて食べても辛子高菜の味はしないので、スープに含まれる調味料で辛子高菜の味を感じるのでしょう。
今回はレビューのために具材は何も入れないことにしていますが、出来ればパッケージのように本当の辛子高菜をたっぷり乗せたらもっと美味しくなると思います。
麺については、これまでのものと特に変わりはない気がしました。
ということで、評価(星3つが満点)は以下のとおり。
『『うまかっちゃん(博多・からし高菜風味)』 ~ 星2つ半
※あくまで個人的な評価なので悪しからず。
※スマートフォンで当ブログをご覧の方へのお詫び。
我ながら呆れるほどの広告が入っており、非常に読みにくくなっていることをお詫びします。
私としても、できるだけ広告の数は少なくなるよう設定したはずなのですが、何故か沢山の広告が表示されています(それで収入が増えれば良いのですが、未だ収益を得られず・・・)。
アドセンスの設定方法など既に忘れており、今後、ネットで情報を探しながら減らしていくつもりです。
こうすれば1発で広告を減らせるよといった知識をお持ちの方がいらっしゃったら、アドバイスをお願いします。
こちらは、ダイソーやドン・キホーテなどで手に入るブタメンを試してみた記事です。
ブタメン4種セットです。15個入りでこの値段なら悪くないかと。(送料別ですけど)
こちらもクリックをお願いします!



