【商品レビュー】ダイソーで購入した『韓国冷麺』を食べてみた!

パッケージ1、韓国冷麵アイキャッチ セミリタイヤ

 これまで一度も韓国冷麵を食べたことはないのですが、レビューしてみます。(;^_^A

Sponsored Link
Sponsored Link

ダイソーで購入した冷麺系4種類を比較レビューします!

 これまで、ブタメンマルタイ棒ラーメンうまかっちゃんなどの比較レビュー記事をアップしてきました。

 次は何を取り上げようかと考えダイソーに立ち寄ったところ、目に留まったのが「冷し中華」。

 ただ、その店舗にあったのは冷し中華は2種類だけだったので、そばにあった韓国冷麺2種類を加えて比較レビューしようと思います。

 なお、いずれも108円でした。

 美味しい袋麺が個売りで100円切るものが結構あるので、それらを上回ることを期待します!

比較の4種類

  

 

 

 こちらは、ダイソーで売られている『冷し中華(さっぱりレモン風味スープ)』のレビュー記事です。

   

 こちらは高評価&多レビューの韓国冷麺なので、きっと美味しいのでしょうね!


    

『韓国冷麺』のご紹介&調理・実食!

 比較レビュー第3弾は、『韓国冷麺』です。

 以前からドラマ、アイドル、コスメ、グルメなどで韓国ブームなのは知っていましたが、韓国冷麺を食べるのは初めてなので楽しみですね。

 パッケージはこんな感じ。

パッケージ1
パッケージ2

   

  
 中身はこんな感じです。

中身

 

 
 では、調理を開始します。

 なお、いつもの感覚でお湯を沸かして麺を入れてしまいましたが、パッケージを良く見ると、先ず麺を茹でる前に流水で良くほぐすよう書かれていました。(>_<)

 これは完全なる私のミスです。

 確かに、開封して麺を触ったところ、ベトベトしていました。

 ゴムが溶けてる? 大丈夫なの? と不安になりましたが、最初に流水でほぐすのは、べたつきを落とす意味もあるのかもしれません。

 
 そして、たっぷりのお湯で1分間、軽くかき回しながら茹でます。

 私は最初の流水でほぐす工程を飛ばしたので、「1分じゃほぐれないよ!」と焦ってしまい、結局、1分20秒ほど茹でています。

麺を湯dる

 

 

 そしてザルに上げ、冷水で手洗いして麺を締めてから、しっかり水気を切ります。

麺を洗う

  

  
 次に、器に付属の濃縮スープを入れ、そこに冷水250mlを入れて混ぜます。

 私は冷蔵庫で冷やしていた水を注ぎました。

 そして、最後に麺を入れたら完成です。

スープイン
水イン
麺を入れる

 

 

 では、早速頂きます!

実食1
実食2
実食3
実食4

 

 
 その乾燥は・・・韓国冷麵ってこんな感じなんだ!

 初めて韓国冷麵を食べるので比較が出来ません。

 ただ、そうめんとは全く別物ですね。

 麺はパッケージに記載のとおり、もちもちでコシが強いです。

 最初、ゴムかと思いましたが、嫌いではないですね。

 また、スープですが、牛ベースということで、やはりかつお節や昆布の出汁が効いた麺つゆとは違います。

 ただ、これはこれで美味しいかも。

  

 ということで、評価(星3つが満点)は以下のとおり。
 

   『韓国冷麺』 ~ 星1つ 
 

 ※あくまで個人的な評価なので悪しからず。

  

  

 こちらは、ダイソーで購入した『冷し中華(濃厚ごまだれ)』のレビュー記事になります。

     

 業務スーパーで買った牛肉だしの素が余っているので、それで素麺を食べてみようと思います。


                                

 こちらもクリックをお願いします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました