【商品レビュー】業務スーパーの『お肉にこだわったあっさり唐揚げ』を食べてみた!

パッケージ1、あっさり唐揚げアイキャッチ セミリタイヤ

 悪くはないです。レンチンOKですが、揚げましょう!

Sponsored Link

  

Sponsored Link

今回、ご紹介するのは『お肉にこだわったあっさり唐揚げ』です!

 今回ご紹介する品は、業務スーパーで売られている『お肉にこだわったあっさり唐揚げ』になります。

 内容量1キログラムで、価格は総力祭だったこともあり税込み646円でした。 

 
 パッケージはこんな感じです。

パッケージ1
パッケージ2

 

 

  
 こちらは『6種類の具材入りビビンバ』のレビュー記事です。

  

 楽天市場で高評価&多レビューの冷凍唐揚げです。


 

調理&実食!

 パッケージに記載されているように、本品は「電子レンジで加熱」、「オーブントースターで加熱」、「たっぷりの油で揚げる」方法で食べることが出来ます。

 我が家にはオーブントースターが無いので、今回は電子レンジで温める方法と少量の油で揚げる方法をやってみることにします。

材料一式

 

 

 先ず、3個の唐揚げを少量の油で使いますが、いつものようにノーマルサイズのメスティンを使っています。

 底から1センチほどサラダ油を注いで揚げますが、パッケージには「170℃のたっぷりの油で、凍ったままの本品を5個あたり役4分30秒揚げます」と書かれていますね。

 私は3個なので、4分間、揚げることにしました。

揚げる
揚げる2

 

 

 なお、油を少量しか使わなかったため、唐揚げを投入した際、唐揚げが接触した底の部分に衣がこびりついてしまいました。

 箸などで擦れば取れるのですが、やはり深い鍋にたっぷりの油を入れて揚げるのがベストのようです。

 どうしても少量の油が良いなら、テフロン加工やハードアノダイズド加工されている鍋(メスティン)を使った方が良いかと。

 または、1個ずつ箸で上の方をつまんだまま、先ず下の方だけ油に浸し、ある程度下の衣が固まってから箸を離す手もあり、私はのちにこの方法で揚げています。

こびりつき

   

 

 次に、レンチンします。

 5個温める場合、ラップ無しで500ワット約4分でOKです。

 私は3個でしたが4分加熱しています。

レンチン
レンチン2

 

 

 では、早速頂きます!

実食1

 

 
 先ずは少量の油で揚げた方から。

揚げ実食1

 

 
 断面はこんな感じ。

揚げ実食2

 

 

 次に、レンチンしたものを実食。

レンチン実食1

 

 

 断面はこんな感じ。

レンチン実食2

 

 
 その味は・・・揚げた方が断然、旨い!

 揚げた唐揚げは、衣はサクサクでお肉はしっとりジューシー。

 まさに理想の唐揚げでした。

 
 一方、レンチンした方は衣が固くなってしまい、お肉もパサつきを感じました。

 まぁ、5個で4分のところを私は3個でも4分チンしたので、熱が入り過ぎた可能性があります。

 3個の場合、3分から3分30秒くらいが良かったかもしれません。

 
 いずれにせよ、本品は揚げた方が良いですね。

  
 なお、肝心の味ですが、個人的にはいまひとつ。

 薄味が付いているのは分かりますが、家庭や市販品のような醤油味でも塩味でもない、何となく駄菓子にありそうな味でした。

 まぁ、あくまでも個人的な乾燥なのでご了承願います。 <(_ _)>
  

 そして味に困ったら、マヨネーズの出番です。

マヨで味変

 

 マヨネーズの効果は・・・旨さアップ!

 また、パサついていたレンチンの唐揚げは、旨味に加えしっとり感もアップしました!

  

   
  

 こちらは『味付け 中華ザーサイ』のレビュー記事です。

  

 放浪のメスティンです。使い勝手はどうなんでしょうね。


                                               

 こちらもクリックをお願いします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました