それぞれレンチンしての食べ比べです。
今回は焼売(しゅうまい)の食べ比べです!
今回の紹介する品は、業務スーパーで販売されている『大粒肉焼売』とドラッグストアコスモスで販売されている『大粒焼売』になります。

先ず、ご紹介するのは、ドラッグストアコスモスで販売されている『国産お肉の大粒焼売』です。
8個入りで税込99円でした。




次にご紹介するのは、業務スーパーの『大粒肉焼売』です。
こちらは10個入りで、税込み200円。
コスモスの倍額ですね。
なお、コスモスの焼売は要冷蔵、業務スーパーの焼売は要冷凍となっています。



焼売を使った一品です。
餃子、焼売、炒飯の3点セットです。大人気!
調理&実食!
では、それぞれ調理して食べ比べてみます。
なお、業務スーパーの焼売の加熱方法は、蒸す、揚げる、レンチンの3通りがありますが、コスモスはレンチンしか記載されていないので、それぞれレンチンすることにしました。
ちなみに、コスモスのトレーはレンジ対応ですが、業務スーパーは非対応なので、同じ耐熱容器に入れ、ラップを掛けて指定どおりの時間、レンチンします。
先ずは、コスモスの焼売をレンチン。


次に、業務スーパーの焼売をレンチン。


レンチンの準備をしたり、写真撮影をしたりでどちらも冷めてしまったので、最後に500ワットで20秒レンチンして実食に移ります。


では、早速頂きます!
下の写真は、向かって左がコスモス、右が業務スーパーの焼売です。
見た感じは、コスモスの焼売は餡が肉肉らしく、業務スーパーの方は艶があってこんもりしていますね。


実食も先ずはコスモスの焼売から。
皮の一部が餡から剥がれているものも。




コスモスの焼売の味は・・・99円相応!
まぁ、こんなもんでしょう。(^-^;
皮はカピカピになってしまい、餡もお肉の旨味など広がらず。
美味しさは2の次で、とりあえず安く一品増やしたい場合に使いたい商品ですね。
次に、業務スーパーの焼売を食べてみます。




業務スーパーの焼売の味は・・・いまひとつ!
コスモス焼売の倍の値段するだけあって、味はこちらが上です。
ただ、この焼売をレンチンして食べるのはもったいないかも。
以前、業務スーパーの冷凍『お徳用チキンナゲット』を紹介しました。
同品も電子レンジ、オーブン、油で揚げる、のいずれかで加熱するのですが、レンチンすると味がいまひとつで、油で揚げると美味しくなりました。
なので、焼売も蒸すか揚げた方がずっと美味しくなる可能性があります。
ということで、食べ比べは終了です。
結果は、値段が倍するだけあって、業務スーパーの焼売が上でした。
今回、どちらもレンチンして食べましたが、業務スーパーの焼売は蒸すなり揚げるなりした方がきっと美味しいので、そちらも試してみようと思います!
また、コスモスの焼売も、月末で家計が苦しい時にまたお世話になります!
【追記】
翌日、業務スーパーの焼売を少量の油で揚げてみました!




揚げてみると・・・旨さ、大幅アップ! (^^)/
何より皮がパリッと揚がってかなり美味しくなりました。
レンチンだとカピカピ、パサパサでしたが、揚げるとパリッパリで、皮だけでもイケます。
餡については・・・変わらず200円相応の味のままかと。(^-^;
皮が美味しくなり、餡との差が開いてしまいましたね。
でも、やはり本品は揚げるのが正解です。(オーブンは無いので試せませんが)
【追追記】
油がもったいないので、コスモスの焼売も揚げてみることに。

その味は・・・やはり皮の美味しさがアップ!
う~ん、こうなると冷凍焼売はどれも揚げるのがベストということになるのでしょうか。
大手メジャーの焼売でも試してみたいですが、そこそこのお値段なので、上手くゲット出来た時に試してみようと思います。
こちらも焼売を使った一品です。
何と、メスティンにセットできるせいろがありました! キャンプで使ってみたい!!
こちらもクリックをお願いします!



