【素朴飯研究部】『ピーマンの塩こんぶ炒め』を作ってみた!

実食2,ピーマンの塩こんぶ炒めアイキャッチ セミリタイヤ

 いまさらの定番の一品ですが、やっぱり定番、美味い!
     

Sponsored Link
Sponsored Link

材料のご紹介

 今回の材料はこちら。 

 ピーマンと塩こんぶを新たに購入しています。

材料一式

  

 材料の詳細については

 ・ピーマン 2個
 ・塩昆布 8グラム
 ・白すりごま 小さじ1
 ・ごま油 小さじ1

となります。

 なお、普通の塩こんぶを買いに出掛けたところ、『くらこん塩こんぶ 鮭』が半額だったのでこれを購入・使用しています。

 もちろん、普通の塩昆布でも十分、美味しいと思います。

塩こんぶ鮭
塩昆布鮭2

  

   
    

 こちらも塩昆布を使った一品です。

   

 送料無料で1000円なら試しても良い気がしますね。


  

調理&実食!

 先ず、ピーマンを洗って縦にカットし、ヘタとワタを捨ててから縦に細切りします。

ピーマンカット

 

  

 次に、フライパンにごま油小さじ1をひき、水気を切ったピーマンを炒めましょう。

フライパンにごま油
ピーマン炒め

   

 

 ピーマンがしんなりしてきたら塩こんぶ8グラムを投入し、混ぜながら炒めます。

塩昆布イン

 

 

 全体が馴染んだら火を止め、白すりごま小さじ1を振り掛け、混ぜて完成です!

白すりごまイン
完成品

  

  
 では、早速頂きます!

実食1
実食2,ピーマンの塩こんぶ炒めアイキャッチ
実食3
実食4
実食5

  

  

 その味は・・・旨い!

 ピーマンと塩こんぶ、すごく合います!  

 そこにごま油の香りが絡み、素朴だけどしっかり美味しい一品です。

 
 なお、今回、鮭の入った塩こんぶを使いましたが、鮭は無くても構わないですね。(^-^;

 元々、旨さを発揮するほどの鮭が入ってないのだと思うので、普通の塩こんぶで十二分です。

 
 とにかく、塩こんぶは安価ですし、ピーマンが安いなら取り敢えず作りたい一品ですね。

 
 皆さんも是非、試してみて下さい。

 

 

 こちらは塩こんぶを使った、まぁまぁの一品です。(^-^;

   

 近々、ベランダ菜園を始めようかと思っています。


                                        

 こちらもクリックをお願いします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました