【素朴飯研究部】『冷凍オクラのそぼろあんかけ丼』を作ってみた!

実食2、オクラのそぼろあんかけ丼アイキャッチ セミリタイヤ

 調味料の量を大きく勘違いしてしまいましたが、結果的には美味しかったです。(;^_^A 

Sponsored Link
Sponsored Link

材料のご紹介

 今回の材料はこちら。

材料一式

 

 材料の詳細については

 ・冷凍オクラ 3~4本
 ・挽き肉 100グラム
 ・白だし 大さじ1
 ・醤油 小さじ1
 ・みりん 小さじ1
 ・料理酒 小さじ1
 ・砂糖 小さじ1
 ・チューブしょうが 3~5センチ
 ・水溶き片栗粉 片栗粉小さじ2+水大さじ1
 ・サラダ油 小さじ2
 ・ご飯 1膳分

となります。

 挽き肉は余り物を使いましたが、多分、豚の挽き肉のような気がします。

 また、挽き肉から油が結構出るので、サラダ油は不要かも。

 

 

 こちらもオクラを使った一品です。 

  

 こちらは予めカットしてある冷凍オクラです。


  

調理&実食!

 では、調理を開始します。

 先ず、冷凍オクラを凍ったままで1センチ幅にカットしましょう。

オクラをカット

  

 

 次にフライパンにサラダ油小さじ2をひき、チューブしょうが3~5センチを入れて香りが立ってきたら、挽き肉とオクラを投入して炒めます。

 私はチューブしょうがを入れ損ねましたが、すぐに気付いたのでセーフ。(;^_^A

具材イン
しょうがイン
炒める

 

 
 具材に熱が入り、挽き肉の色が変わってきたら、調味料を入れるのですが、私はメモにしっかり記載していながらそれを見ずに、白だし大さじ2、醤油大さじ1、みりん大さじ1、料理酒大さじ1、砂糖小さじ1を入れて混ぜています。(なので汁気たっぷり)

 実際に作る場合は、前項レシピに記載したとおり、白だし大さじ1、醤油小さじ1、みりん小さじ1、料理酒小さじ1、砂糖小さじ1を加えて下さい。

調味料イン

 

 

 こうして全体に熱が入り、味が馴染んだら、水溶き片栗粉を回し入れて全体を混ぜます。

水溶き片栗粉イン

 

 

 あとはご飯を用意し、その上に掛けたら完成です!

ご飯にオン

 

 

 では、早速頂きます!

実食1
実食2、オクラのそぼろあんかけ丼アイキャッチ
実食3
実食4

 

 

 その味は・・・旨い!

 思ったより味が濃いのに驚き、この実食の時点で調味料の量の間違いに気付いたのですが、それでも濃い味好きの私には問題なく美味しいものでした。(;^_^A

 挽き肉とオクラの相性も良く、たれもしっかり絡んでご飯が進みますね。
 

 また作る機会があれば、今度こそ正しい分量を守りたいと思います!

 

 
 こちらもオクラを使った一品です。

  

 こちらはフリーズドライのオクラです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

85001 メール便 無添加 オクラ スライス フリーズドライ 50gFDおくら
価格:1,339円(税込、送料無料) (2025/8/19時点)


                                            

 こちらもクリックをお願いします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました