【素朴飯研究部】『冷凍ブロッコリーと魚ソーと卵のマヨ炒め』を試してみた!

実食2、冷凍ブロッコリーと魚ソーと卵のマヨ炒めアイキャッチ セミリタイヤ

 美味しい一品ですが、マヨネーズの量は程々に! 
     

Sponsored Link
Sponsored Link

材料のご紹介

 今回の材料はこちら。

材料一式

 

 材料の詳細については

 ・冷凍ブロッコリー 100グラム
 ・魚肉ソーセージ(細) 2本
 ・卵 2個
 ・マヨネーズ 大さじ3
 ・鶏がらスープの素 小さじ1
 ・塩 3つまみ
 ・黒こしょう 3~5振り
 ・サラダ油 小さじ2+小さじ2

となります。

  

  

 冷凍ブロッコリーを使ったので、最終的に姿がなくなりました。 でも、味は良かったです。

    

 国産オーガニックの冷凍ブロッコリーです。


  

調理&実食!

 先ず、魚肉ソーセージを食べやすい大きさに斜め切りし、卵は器に割ってそこに鶏がらスープの素小さじ1と塩3つまみを入れてよく混ぜましょう。

ウインナーカット
卵割る
調味料イン

  

  

 次に、フライパンに冷凍ブロッコリーを入れて炒め、先ずは水気を飛ばします。

水気を飛ばす

 

 

 水気が飛んだらサラダ油小さじ2をひき、カットした魚肉ソーセージを投球し、ブロッコリーとともに焼き色が付くまで炒めましょう。

サラダ油と魚ソーイン
具材を炒める

  

  
  

 良い感じに炒まったら具材を端に寄せ、空いたスペースにサラダ油をひいてから卵液を投入しましょう。

 そしてしばらく待ってから、卵をかき混ぜます。

 なお、本来なら卵液を投入する前に、空けたスペースにサラダ油小さじ2をひくのですが、私は忘れてしまい、ちょっとこびりつきました。

卵液イン

 

 

 次に、全体を混ぜてからマヨネーズ大さじ3を投入します。

 ちなみに、私は大さじ6くらい入れてます。(;^_^A

全体を混ぜる
マヨネーズイン

 

 

 マヨネーズが全体に馴染んだら、最後に黒こしょうを3~5振りして完成です!

黒こしょうオン

 

 
 では、早速頂きます!

実食1
実食2、冷凍ブロッコリーと魚ソーと卵のマヨ炒めアイキャッチ
実食3
実食4

 

 
 その味は・・・旨い! 

 冷凍ブロッコリーに加え、卵も魚肉ソーセージも入っているので贅沢な一品です。


 ただ、マヨネーズが多過ぎたかも。

 私は濃い味が好きなのでマヨネーズを大さじ6くらい加えており、マヨネーズの味が結構強めになっていますが、体のためにはやはり大さじ3程度で止めておくべきかと。

 鶏がらスープの素を使っているのに、マヨネーズの味で消されています。(;^_^A

 
 でも、まぁ取り敢えずご飯がすすむ一品なので、皆さんも試してみては!?

  

 

 こちらも冷凍ブロッコリーを使った一品です。

   

 何だか体に良さそうな魚肉ソーセージですね。


                                                    

 こちらもクリックをお願いします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました