一部で評判の『牛肉だしの素』ですが、なるほど結構なポテンシャルを秘めているかも!?
材料のご紹介
今回の材料はこちら。
業務スーパーの牛肉だしの素、パスタの他、納豆を新たに購入しています。

材料の詳細については
・パスタ 150グラム
・納豆 2パック
・牛肉だしの素 小さじ1~2
・バター 10グラム
・粗びきこしょう 3~5振り
・乾燥パセリ 2~3振り
となります。
こちらも納豆を使ったパスタです。
「納豆は好きだけど、あのネバネバが・・・」という方にはこちら!
調理&実食!
先ず、パスタをパッケージ記載どおりに茹でて水気を切り、器に盛りましょう。

そこにバター10グラム、牛肉だしの素小さじ1を入れて混ぜます。
なお、後述してますが、パスタ150グラムの場合、牛肉だしの素小さじ1ではちょっと味が薄い気がします。



そして納豆を乗せ、粗びきこしょうと乾燥パセリを振ったら完成です!

では、早速頂きます!




その味は・・・薄い。
パスタが150グラムなので、牛肉だしの素小さじ1では薄味でした。
ということで、ここで牛肉だしの素を小さじ1追加。

その結果は・・・ちょっと味が濃過ぎだけど、普通に食べられるレベルに。
パスタ100グラムなら小さじ1、パスタ150グラムなら小さじ1と2分の1が良いかも。
でも・・・正直、特別美味しいという訳ではないですね。(;^_^A
ただ、これは本品の具材が納豆だけだからかも。
お肉や野菜などを使い、それを牛肉だしの素で味付けしたパスタなら、きっと美味しくなる気がします。
逆に、納豆しか入っていないパスタを普通レベルに引き上げた牛肉だしの素って意外とすごいかも。
100グラム入りで117円という価格も魅力的ですし。
ということで、もう少しこの牛肉だしの素と真剣に向き合おうと思います!
感動の調味料と言えば個人的には白だしですね。これは使えます!
牛肉だしと言ったら、こちらが有名ですね。
こちらもクリックをお願いします!



