【素朴飯研究部】『魚肉ソーセージのにんにくマヨ炒め』を作ってみた!

実食2、魚肉ソーセージのにんにくマヨアイキャッチ セミリタイヤ

 素朴飯、推進中!

Sponsored Link

                    

        

Sponsored Link

材料のご紹介

 今回の材料はこちら。

材料一式

  

 材料の詳細については

 ・魚肉ソーセージ 1本
 ・マヨネーズ 大さじ1+大さじ1
 ・チューブにんにく 3センチ+3センチ
 ・黒こしょう 適量

となります。

 

  
  

 こちらも魚肉ソーセージを使った一品です。

 

 人気の魚肉ソーセージです。


   

 鯵を使った魚肉ソーセージです。

https://amzn.to/3QWYUos

          

調理&実食!

 先ず、魚肉ソーセージを7~8ミリ幅に斜め切りします。

魚肉ソーセージカット

 

 

 次に、フライパンにマヨネーズ大さじ1をひき、油状になるまで加熱します。

 なお、私はチューブにんにく3センチを同時に入れましたが、にんにくの方が先に焦げ始めてしまいました。(>_<)

 なので、チューブにんにくはマヨネーズが油状になってから入れるのが正解のようです。<(_ _)>

にんにくイン
にんにくイン
にんにくご焦げ

 

 

 そこで慌てて魚肉ソーセージを入れて炒めます。

 途中、私は焦げ付きを箸で取り去りながら炒めました。

魚ソーイン
魚ソー炒め

 

 
 

 魚肉ソーセージが色付いてきたら、追いチューブにんにく3センチ、追いマヨネーズ大さじ1を加え、最後に黒こしょう適量を振って完成です!

焼き色が付く
追いにんにく
追いマヨネーズ
黒こしょうイン
完成品

   

 

 では、早速頂きます!

実食1
実食2、魚肉ソーセージのにんにくマヨアイキャッチ
実食3
実食4
実食5
実食6

   

 

 その味は・・・普通に旨い!

 感動するレベルではありませんが、普通に美味しい一品です。

 なお、出来れば表面がカリッとなるくらい、もっとしっかり炒めると歯応えを楽しめたと思います。

 とりあえず、材料も少なく工程もシンプルな素朴飯なので、皆さんも是非!

 

 

こちらも魚肉ソーセージを使った一品です。

    

 人気のマヨネーズの3本セットです。


  

 ベストセラーのチューブにんにく。さすがは青森県産のにんにくを使った一品ですね。

Amazon | ちとせ食品 青森県産おろしにんにく 100g | ちとせ食品販売 | にんにく調味料 通販
ちとせ食品 青森県産おろしにんにく 100gがにんにく調味料ストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け...

                     

 こちらもクリックをお願いします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました