【素朴飯研究部】3種のスパイスでカレーが美味しくなるのか試してみた!

スパイス3種、練りスパアイキャッチ セミリタイヤ

 なるほど風味が増しますね! (^^)/

Sponsored Link
Sponsored Link

『あしたが変わるトリセツショー』の「練りスパ」を試してみます!

 2025年7月30日放映の『あしたが変わるトリセツショー』という番組で紹介されたのが、『練りスパ』なるもの。

 クミン、パプリカ、ナツメグ(いずれもパウダー)という3種類のスパイスを水で練ったもので、これを料理に加えると美味しさがアップするそうです。

 そこで、番組で紹介されていたものを参考に、カレーにこの練りスパを加えてみて、味がどう変わるのか試してみようと思います。

 

 とりあえず、用意したものがこちら。

 新たに業務スーパーのカレールゥ(117円)とクミン、パプリカ、ナツメグ(各138円)を新たに購入しています。

材料一式
材料2
スパイス3種、練りスパアイキャッチ

 

 材料の詳細については

 ・カレールゥ 1箱
 ・クミン 小さじ1と2分の1
 ・パプリカ 小さじ1と2分の1
 ・ナツメグ 小さじ1と2分の1
 ・お好きな具材 適量

となります。

 なお、本来はそれぞれ小さじ2ずつ使うのですが、私はケチって小さじ1と2分の1に減らしています。

 また、私は冷凍庫の奥で眠っていた業務スーパーの和風野菜ミックス265グラムと肉だんご137グラムを使っています。

 

 

 こちらもカレーを使った一品です。

    

 14種のスパイスを合わせてあるそうです。果たしてその効果は!?


     

調理&実食!

 先ずは、普通にカレーを作ります。

 手順や水の量などはパッケージどおりです。

 まぁ、私は冷凍のものばかりなので、最初の具材を炒める工程はほぼ端折ってますが。(;^_^A

カレーを作る1
混ぜ混ぜ

 

 
 そして普通に作って出来上がったカレーの味を確認します。

味見1

 

 その味は・・・普通に旨い!

 117円という業務スーパーのルゥですが、普通に美味しいと思います。

 また、パッケージには「スパイシーで・・・」と謡っていますが、辛口なので確かに辛さは感じるものの、辛さとスパイシーさは違いますよね。

 個人的には、特にスパイシーとは感じませんでしたが、どうでしょう。(馬鹿舌なので自信なし)

 

 とりあえず、ここでクミン、パプリカ、ナツメグを水で練ったものを投入します。

スパイス3種
練り練り
カレーにイン

 

 

 この後、全体をよく混ぜながら5分ほど煮込み、味の変化を試しました。

イン後
味見2

 

 
 スパイス3種を加えた効果は・・・なるほどスパイシー!

 クミン、パプリカ、ナツメグがそれぞれどんな香りや味を醸し出すのかは全く分かりませんし、味がどう変化したのか上手く説明出来ないものの、確かに味のコクや深みが増しています。

 貧乏人故に外食など出来ませんし、スパイスカレーなるものを食べたことがないのですが、こんな感じなのかなぁと思いつつ、実食へと移ります。

 

 
 では、早速頂きます!

実食1
実食2
実食3
実食4

 

 

 その味は・・・普通に旨い!

 時々、具無しカレーを作ったりしますが、今回は肉だんごも野菜も入っており、十分に美味しいです。

 ただ・・・スパイス無しのカレーでも具がいっぱいなら十分に満足できる私なので、敢えてスパイスを加えなくて良いかも。

 いやぁ、今回のように練スパの効果を確認する時こそ、具無しカレーにするべきでした。_| ̄|○

 
 ということで、練りスパをカレーに入れることは今後無いと思います。

 

 なお、番組サイトではチキンソテーの味付けとして練りスパを使う調理法も紹介されているので、近々こちらにも挑戦してみようと思います!

  

 

 こちらはキーマカレーを作った記事です。

    

 私の場合、とても全てを使いこなせる自信はありませんが、揃っている姿を見るだけで満足できそう。


                                                                       

 こちらもクリックをお願いします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました