1週間、遅かったです・・・。_| ̄|○
今回の視察は彼岸花です!
今回視察したのは、熊本県山鹿市菊鹿町に咲く彼岸花になります。
ネットで調べると見頃は例年9月末くらいまでで、10月過ぎでは遅いとのこと。
ただ、こちらのサイトによれば。「【2025年開花状況】9/27(土)頃から見頃になる見込みです。」とのこと。
9月27日から見頃になるなら、その5日後でもまだ間に合うのではと思い、出掛けることにしました。
もちろん、天候等によって見頃が終わっている可能性もありますし、それは自然相手なので仕方がありません。
とりあえず、グーグルマップに「番所の彼岸花」と打ち込んでナビしてもらいますが、特に駐車場などはないようです。
というか、特定の場所に彼岸花がまとまって咲いている訳ではなく、番所地区の棚田の脇などに咲いているものを観賞するっぽい。
とりあえず、下の写真の案内板がある直近に車が3台ほど止められるスペースがあったので、私はそこに止めました。
なお、私の後から来た人たちはこの看板前の道路沿いに路駐していましたが、元々狭い道なので迷惑にならないよう気を付けましょう。

一心寺(大分市)の八重桜が素敵でした。
彼岸花の様子
上の写真の案内板から農道を歩いていくと、両脇に棚田があり、その農道沿い、棚田沿いにに彼岸花が咲いています。
感覚的にはかなりの彼岸花が枯れたり色褪せており、まだ美しさを保っていたのは全体の2割ほどでしょうか。
もっと早く来れば良かったと後悔しつつ、それでも時間とガソリン代を掛けての視察なので、残り少ない美しい彼岸花を観賞することにしました。
なお、番所の棚田も有名なのですが、あまり写真に撮っていません。
せめて美しい棚田を沢山撮っておくべきだったと帰宅してから後悔。(>_<)












来年こそ、美しい棚田と彼岸花をじっくり観賞したいと思います!
こちらも昨年の視察ですが、千財農園(大分県宇佐市)の藤の花は見事でした。
長時間運転していると腰やお尻が痛くなりませんか?
こちらもクリックをお願いします!



