なるほど、旨い!

今回紹介する品はこちら!
今回の紹介する品はこちら。

ご存じ、どん兵衛の「鬼かき揚げうどん」になります。
私は毎週、サタデープラスという情報番組を視聴しているのですが、その中に「ひたすら試してランキング」というコーナーがあります。
(ちなみに、個人的には清水麻椰さんを愛でるためだけに視聴してるのですけど)
そして3月8日の放送では「カップうどん」のランキングを付けており、そこで3位になったのが本品です。
こちらはカップ麺の残りスープで茶碗蒸しを作った記事です。
どん兵衛の食べ比べセットです。
鬼かき揚げうどんだけで良い!という方はこちらを。
商品のご紹介&実食!
先ずパッケージから。




中身はこんな感じ。

では、調理を開始します!
先ず、粉末スープとかき揚げを取り出してから粉末スープを開封して麺に掛け、熱湯を注いで蓋を閉じましょう。
かき揚げは後乗せです。
なお、本品は蓋を閉じた後に熱い薬缶でプレスすると、再密着するタイプです。





5分後、かき揚げを乗せたら完成です!


では、早速頂きます!







その味は・・・旨い!
麺はツルツルモチモチ、スープもさすがはどん兵衛、出汁が効いています。
かき揚げも食べ応えがあって美味しかったのですが、売りの「大切り玉ねぎ」は特に感じませんでした。
なお、残念なのは一味や七味が付いてこないこと。(>_<)
経費削減のためか不明ですが、やはり一味はマストでしょう。
なので、自宅にある一味を掛けました。



一味の効果は・・・間違いなし!
結局、完食・完飲しました。

本品ですが、私が買ったお店では215円と、個人的には高級カップ麺の域。
でも、味や食べ応えを考えれば相応なお値段かと。
このように、貧乏人の私には食レポ記事作成のためでなければ買えない高級品ですが、ランキングでも3位になるほどの美味しさなので、皆さんも是非、試してみて下さい。
なお、ランキング2位の「大阪かすうどん」も試したいのですが、なかなか見付かりません。
地域限定?
こちらは日本酒をおでんの出汁で割ったものです。
桜えびのかき揚げです。美味しそう!
かき揚げを自分で作りたいという方はこちらを。
こちらもクリックをお願いします!



