【素朴飯研究部】『ツナ缶と冷凍ブロッコリーの炊き込みご飯』を作ってみた!

実食2、炊き込みご飯アイキャッチ セミリタイヤ

 本品は『朝時間.jp』さんの記事を参考にしました。 なお、私の場合、電子レンジで炊飯します。

Sponsored Link

          

        

Sponsored Link

材料のご紹介

 今回の材料はこちら。

材料一式

 

 材料の詳細については

 ・米 200グラム
 ・ツナ缶 1個
 ・冷凍ブロッコリー 5~6個
 ・塩こしょう 適量

となります。

 材料や作り方を詳しく知りたい方は、朝時間.jpさんの記事をご覧下さい。

 

 

 こちらも炊き込みご飯を作った記事です。

   

 人気のツナ缶です。


   

 こちらは食塩無添加のツナ缶です。確認したころ、私が今回使ったツナ缶には食塩が入ってました。

https://amzn.to/3FvF69h

  

調理&実食!

 先ず、米200グラムを研ぎましょう。

 私は耐熱容器(ジップロック)に入れて研いでいます。

米を溶く

 

 

 そこにツナ缶の油を入れ、さらに水を入れてトータル500グラムにします。

ツナのオイルイン
水イン
500グラムに

  

  

 次に、残りのツナと冷凍ブロッコリー5~6個を入れ、1時間ほど浸水させます。

ツナイン
ブロッコリーイン
浸水

 

 

 浸水が終わったら全体を大きく混ぜます。

混ぜ混ぜ

 

 

 そして、蓋をずらして被せた状態で電子レンジでレンチンします。

 普段の白米なら500ワットで6分、200ワットで15分でやっているのですが、今回は具材が入っているので、500ワットで7分30秒、200ワットで15分にしました。

レンチン

 

 

 炊きあがったら取り出してそのまま7分ほど蒸らします。

蒸らす

 

 

 あとは蓋を開けて全体を混ぜ、塩こしょう適量を振って完成です。

 なお、味付けはこの塩こしょうなので、味を見ながら加えて下さい。

蒸らし終了
混ぜ混ぜ2
塩こしょうオン
完成品

 

 

 では、早速頂きます!

実食1
実食2、炊き込みご飯アイキャッチ
実食3
実食4
実食5

 

 

 その味は・・・旨いけど、ツナ缶は1つでは足りない! (>_<)

 ブロッコリーももっと入れた方が良かったですね。

 なお、お米自体はちゃんと炊き上がっていました。

  

 ということで、本品は普通に美味しいのですが、ちょっと物足りない感じの炊き込みご飯でした。

 次はツナ缶を2つ使い、醤油も垂らしてみようと思います!

 

 

 こちらも炊き込みご飯を作った記事です。

 国産オーガニックの冷凍ブロッコリーです。


  

 2kgでこの値段なら安心して大量消費できますね!

https://amzn.to/41Fr3W5

                

 こちらもクリックをお願いします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました