味は問題ないですが、包装の改善を求めたいですね。(^-^;

材料のご紹介
今回、試してみるのは業務スーパーで売られている冷凍の『天然紅鮭』。
4切れ入りで税込み430円だったので、1切れ108円ほどですね。(2025年3月末時点)




こちらも鮭を使った一品です。
鮭がお好きなら。
こちらはアマゾンでベストセラーの銀鮭です。訳ありのB級品ですが味は問題ないのでしょう。
本品の不満点について
調理を開始した途端、困ってしまいました。
4切れ入りの本品から1切れだけ取り分けようとしたところ、4切れ全てがくっついていて剥せないんです。
しばらく放置して自然解凍させ、取り分けようとも考えましたが、パッケージには一旦解凍したら冷凍し直すなとの注意書きがあります。
ということで、力尽くで剥すしかないのですが、かなりの力が要りますね。
それでも強引に剥したところ、身が割れてしまいました。(ノД`)・゜・。

問題は包装の仕方でしょう。
4切れを密接させないと収まらない包装ではありません。
下の写真のように、余裕で半分は空いているんです。

多分、商品開発部門の人は本品を使って実際に調理したことがないのでしょうね。┐(´∀`)┌ヤレヤレ
というのは冗談で、おそらくコストや製造工程での問題なのでしょうが、折角スペースがあるのですから、もっと簡単に1切れずつ取り出せるような創意工夫をお願いします。
調理&実食!
ということで、調理を開始します。
調理といっても、フライパンに本品を乗せ、炒めるだけです。
私の場合、蓋をして炒めました。(水などは入れてません)




ひっくり返して両面を炒め、お皿などに盛ったら完成です!
なお、引き剥す際に身が崩れたため、ひっくり返すのが面倒でした。(>_<)


では、早速頂きます!
今回も納豆を添えたので一汁二菜です。(^-^;






その味は・・・普通!
ものすごく美味しい訳ではないですが、朝食やお弁当のおかずとして何の問題もないレベルです。
個人的にはもう少し塩味が効いていた方が好みですが、この甘口も悪くはないですね。
身はそれほど大きくはないものの、1切れ108円相当なら安からず高からずでしょう。
ということで、包装の問題が改善されるならリピートもありかと思います。
こちらは塩さばを使った一品です。
やっぱり、ロースターを使うと魚を美味しく焼けるのでしょうか?
電子レンジなのに焼き目が付くそうです。これは欲しい!
こちらもクリックをお願いします!



