本日も一汁二菜です! (^-^;
朝食のご紹介
昨日、「今後、朝食は一汁一菜を目指します!」という記事をアップしましたが、その記事を書いたのは多分3月末。
ということで、実際に一汁一菜を目指してしばらく経つのですが、4月2日の朝食がこちら。
鮭と目玉焼きは炒めるだけ、冷凍保存していたご飯はレンチンするだけ、作り置きの味噌汁も火に掛けて温めるだけなので、調理工程の写真は省略しました。(リンクを貼っている記事とほぼ同じです)

上の写真に写っている天然紅鮭の紹介記事です。
鮭がお好きなら。
こちらはアマゾンでベストセラーの銀鮭です。訳ありのB級品ですが味は問題ないのでしょう。
詳細について





本日の朝食の詳細については
・ご飯
・業務スーパーの天然紅鮭
・目玉焼き
・業務スーパーの冷凍和風野菜入り味噌汁
となります。
業務スーパーの紅鮭は扱いにくく、また身が崩れてしまいました。 (上記リンク記事参照)
なお、私は調理後すぐ食べるので目玉焼きの黄身は半熟にしましたが、お弁当などにして数時間後に食べる場合は、食中毒防止のため両面焼きにするなどして、黄身にもしっかり熱を通して下さい。
ちなみに、紅鮭が1切れ108円ほど、卵が1個23円ほどです。
味噌汁については1リットルの水に、500グラム入り214円の冷凍和風野菜の半分を投入し、そこに1パック257円の味噌の一部を溶かして作っているので(4~5杯分)、他の和風だしの素の値段なども含めると、1杯あたり40円もしないはず。
ご飯は3合炊いて4等分にして冷凍保存しているので、1膳当たり70~80円くらい?
あと、目玉焼きには塩こしょうを振り、醤油を垂らしていますが、値段はいずれも数円かと。
【追記】
こちらが翌4月3日の朝食。
残り2切れになった業務スーパーの天然紅鮭を取り分けようとするもボロボロに・・・。
業務スーパーさん、何とかなりませんか!? (ノД`)・゜・。






今回の味噌汁は、この記事で作ったものの残りを温め直したものです。 朝食は一汁一菜を目指し
一汁一菜では味噌が重要です。たんぱく質をしっかり摂りましょう!
こういったものを使う手もありますね。
こちらもクリックをお願いします!



