カレーを掛けるのではなく、カレーで煮込みます。
材料のご紹介
今回の材料はこちら。

材料の詳細については
・ご飯 1膳
・ササミしそカツ 2枚
・サラダ油 大さじ5
・カレーのルゥ 2片
・水 300cc
・ポン酢 大さじ1
・一味唐辛子 5振り
となります。
こちらはササミしそカツのレビュー記事です。
やはり国産の美味しいささみを食べたいですね。
調理&実食!
先ず、ササミしそカツを少量のサラダ油で揚げ、食べやすい大きさにカットします。



次に、メスティンで水300ccを沸かし、火を止めてカレーのルゥを溶かします。


こうして具無しカレーが出来たら、ササミしそカツ、ポン酢大さじ1、一味唐辛子5振りを投入してしばらく煮込んで完成です。(私は5分ほど煮込みました)
なお、私の場合、カレーがいつもサラサラになり、小麦粉を加えたりなどしましたが効果なし。
もしかすると、マツコ・デラックスさんと同様、唾液中の分解酵素のせいかもしれません。
ということで、ねっとりしたカレーは諦めました。



では、早速頂きます!






その味は・・・普通に旨い!
衣はサクサクじゃないと意味がない、もったいないという人もいるでしょうが、シナシナの衣も悪くないですね。
ちょっと残念なササミしそカツを美味しく食べることが出来ました。
こちらもササミしそカツを使った一品です。
ササミのサラダチキンです。国産ですし評価も良いので美味しいはず。
こちらもクリックをお願いします!



