【商品レビュー】業務スーパーの『お肉屋さんの牛豚焼き上げハンバーグ』を食べてみた!

パッケージ1、牛豚ハンバーグアイキャッチ セミリタイヤ

 個人的には65点! (^-^;
   

Sponsored Link
Sponsored Link

今回紹介する品は『お肉屋さんの牛豚焼き上げハンバーグ』!

 今回の紹介する品は、業務スーパーの『お肉屋さんの牛豚焼き上げハンバーグ』になります。

 5個入りで451円だったので、1個当たり90円ほどですね。

 業務スーパーの冷凍ハンバーグでは高価な部類の商品になるのでしょうか。

   
 パッケージはこんな感じ。

パッケージ1
パッケージ2
パッケージ3

 

 

 こちらも業務スーパーのハンバーグをレビューした記事です。

    

 こちらは1個あたり600円弱の冷凍ハンバーグです。高評価&多レビューなので間違いない!?


 

調理&実食!

 今回、用意したものは

 ・お肉屋さんの牛豚焼き上げハンバーグ 1個
 ・ケチャップ 大さじ2
 ・ウスターソース 大さじ1
 ・醤油 小さじ2

となります。

 お肉屋さんの牛豚焼き上げハンバーグを新たに購入しています。

 なお、上記の量だとソースは2人前ほどになるので、1人前で良ければそれぞれ半分にして下さい。

材料一式

   

 では、調理を開始します。

 先ず、ソースを作っておきます。

 器にケチャップ大さじ2、ウスターソース大さじ1、醤油小さじ2を入れて混ぜればOK!

 なお、前記のとおりこの量だと2人前になるのでご注意を。

ケチャップイン
混ぜ混ぜ

 

 

 次に、耐熱皿にお肉屋さんの牛豚焼き上げハンバーグ(以下、ハンバーグ)を1個乗せ、ラップをせずに500ワットで3分レンチンします。

 なお、既に焼き上げてあるようですが、焼き色が付いているのは片面だけですね。

皿に乗せる
裏に焼き色なし
レンチン

 

 

 こちらが3分レンチンしたもの。

レンチン後

  

  
  

 このままでも食べられるそうですが、パッケージによると、さらにフライパンで炒めた方が美味しくなるとのこと。

 ということで、特に焼き色の付いていない方を下にして炒めます。

フライパンで炒める
フライパンで炒める2

  

 
 あとは皿に盛り、ソースを掛けたら完成です!

ソースを掛ける

  

 

 では、早速頂きます!

 それにしても、ハンバーグだけでは寂しいので野菜を添えたいですね。(^-^;

実食1
実食2
実食3
実食4
実食5

  

 
 その味は・・・悪くない。

 これまで、いくつか業務スーパーのハンバーグをレビューしてきましたが、どれも肉はペースト状にすりつぶしたものをハンバーグの形に成形した感じで柔らかく、いわゆる「肉肉しさ」を感じたことはありませんでした。

 それに比べると、本品は多少なりとも弾力を感じます。

 ただ、ひき肉というより、個人的には「紙っぽい」。

 微妙な表現ですが、肉っぽさは感じないんですよね・・・。


 あと、元々なのか、私の炒め加減が良くなかったのか、特に外側の部分がパサついていました。

 これも紙っぽく感じた一因です。

 
 ということで、多めに作っていたソースに浸して潤いを与えます。

実食6

 

 その効果は・・・ちょっぴり旨さアップ”!

 味は濃くなりますが、パサつきを感じなくなりました。

 
 ということで、次はこのハンバーグを煮込んでみます!

 

   

 こちらも業務スーパーのハンバーグを試してみた記事です。評価はかなり低いのですが。(^-^;

  

 松坂牛100%のハンバーグです。 1個あたり900円!? ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


              

 こちらもクリックをお願いします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました