【素朴飯研究部】2日目のカレーで『目玉焼きのせカレーパスタ』を作ってみた!

実食2、カレーパスタアイキャッチ セミリタイヤ

 結局、カレーの味次第?
     

Sponsored Link
Sponsored Link

材料のご紹介

 今回の材料はこちら。(一味唐辛子は撮影漏れ)

材料一式

 

 材料の詳細については

 ・パスタ 150グラム
 ・残りのカレー 1.5人前
 ・卵 1個
 ・一味唐辛子 3~5振り(お好みで)
 ・サラダ油 大さじ2くらい
 ・パスタのゆで汁 大さじ2くらい

となります。

 なお、一味唐辛子は私が使っているカレーが辛くないため使ったもので、不要なら使わなくて構いません。

 また、本当は粉チーズを最後に掛けるつもりでしたが、冷蔵庫を探しても見当たらず。(>_<)

 

 
 こちらはリュウジさん考案のパスタを試してみた記事です。

 この記事を書いている時点では、銘柄米は高価で、備蓄米を探しても手に入りません。しばらくパスタで食い繋ぐしかないかも。


 

調理&実食!

 先ず、フライパンにサラダ油をひいて目玉焼きを作っておきます。

目玉焼き

 

 

 次に、パスタをパッケージ記載の時間より30秒から1分ほど短めに茹で、お湯を切っておきます。

 パスタがくっつくといけないので、湯切り後のパスタにサラダ油を掛けて混ぜましたが、茹でる際にお湯にサラダ油を入れるのが正解?

パスタにサラダ油
混ぜ混ぜ

  

 

 次に、鍋かフライパンで2日目のカレーを温めます。

 なお、本当はこのカレーに、パスタのゆで汁大さじ2ほどを入れるのですが、私はそれを忘れて全部湯切りしてしまったので水道水を入れました。

 あと、私が作ったカレーは辛くなかったので、ここで一味唐辛子を加えています。

お湯イン
カレーを温める

 

 

 カレーと具材が熱々になったらパスタを入れて混ぜながらしばらく炒め、最後に目玉焼きを乗せて完成です。

 なお、粉チーズがある人はここで掛けて下さい。

完成品

 

 
 では、早速頂きます!

 その前に、パスタは1.5人前なのにカレーが1人前しか入れていなかったことに気付き、カレーを足しています。

実食1
実食2、カレーパスタアイキャッチ
実食3
実食4
実食5

 

 その味は・・・普通に旨い!

 ただ、今回は目玉焼きを加えましたが、単に残り物のカレーをパスタに掛ける場合、結局、味はカレーの美味しさ次第ですよね。

 私は具沢山のカレーを使ったので満足度大だったものの、具無しカレーを作ったこともあるので、そんなカレーだと寂しいカレーパスタになりそう。

 なので、元のカレーの具が少ないようだったら、パスタに掛ける前に具材を足した方が良いかもしれません。

 

 
 ネカフェめしさん、お元気ですか?

 

 独り身&転勤族だったのでお皿など持っていませんでしたが、心豊かな暮らしには必要だと最近分かってきました。


                            

 こちらもクリックをお願いします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました