【素朴飯研究部】『姜葱醤(ジャンツォンジャン)風味のからあげ』を作ってみた!

実食2、姜葱醤風味のからあげアイキャッチ セミリタイヤ

 取り敢えず美味しいけれど・・・。
     

Sponsored Link
Sponsored Link

材料のご紹介

 今回の材料はこちら。

 鳥もも肉と鶏がらスープの素を新たに購入しています。

材料一式

 

 材料の詳細については

 ・鶏もも肉 1枚
 ・姜葱醤 大さじ1
 ・鶏がらスープの素 大さじ2分の1
 ・片栗粉 大さじ2
 ・サラダ油 大さじ10
 ・マヨネーズ 大さじ2~3

となります。

 姜葱醤の量については要検討ですね。

 

 

 こちらはからあげを使った一品です。

 送料もありますが、やはりネットだとお高い気がします。 ここは比較的良心的だと思いますけど。


  

調理&実食!

 先ず、鶏もも肉を食べやすい大きさにカットしましょう。

鶏ももカット

   

  

 この鶏もも肉を保存袋に入れ、そこに姜葱醤大さじ1、鶏がらスープの素大さじ1を入れて揉み込み、これを冷蔵庫でしばらく寝かせます。

 途中で何度か揉んで下さい。

姜葱醤イン
鶏ガライン
揉み込む

  

 

 私は3時間40分ほど寝かせましたが、この袋に片栗粉大さじ2を入れて揉み込み、鍋に少量のサラダ油を入れて揚げたら完成です。

 私はメスティンを使い、そこから1センチ弱のサラダ油を投入しています。
(メスティンのこびりつきを落とす方法、どなたか教えて下さい!)

片栗粉イン
揚げる
完成品

 

 

 では、早速頂きます!

 なお、今回の味変はマヨネーズです。

実食1
実食2、姜葱醤風味のからあげアイキャッチ
実食3
実食4
実食5

   
      

 その味は・・・普通に旨いからあげ。
 

 からあげとしては美味しいのですが、姜葱醤の味はどこに!?

 もっと姜葱醤を入れるべきだった? もっと寝かせるべきだった?

 
 ということで、次は姜葱醤を1.5倍にし、丸2日ほど寝かせてみようと思います!

 

 なお、今回のやり方でも普通に美味しいからあげだったので、これで十分かも。

 

 

 こちらは、からあげを使った鍋です。

 

 100グラムあたり600円なのに売れてるので、相当美味しいんでしょうね。


                             

 こちらもクリックをお願いします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました