【商品レビュー】『うまかっちゃん(スタンダード)』を食べてみた!

パッケージ1、うまかっちゃん(スタンダード)アイキャッチ セミリタイヤ

 先ずはスタンダードのうまかっちゃんをレビューします。

Sponsored Link

Sponsored Link

うまかっちゃんシリーズ、5種類を比較レビューします!

 前回、マルタイの棒ラーメンシリーズをレビューしましたが、今回は『うまかっちゃん』です。

 あのハウス食品が手掛けているので味に間違いはないですね。

 ハウス食品のうまかっちゃんのブランドサイトを見ると、現在、「スタンダード」、「濃厚新味」、「博多からし高菜風味」、「熊本香ばしにんにく風味」、「鹿児島黒豚とんこつ焦がしねぎ風味」の5種類が発売されているようです。

 そこで近所の店舗を巡ったところ、通常、5食パックで売られているのですが、1食の小分けで売っているお店を2つ発見。

 この2店舗で5種類揃えることが出来ました。

 なお、「ハローデイ」というお店では1食71円、「マックスバリュー」というお店では1食107円。

 いずれも、3食まとめ買いすることで値段が安くなるのですが、好きな味を自由に選べるので全種類揃えることが出来た訳です。

 本品でもハローデイは優秀でした。

 

5種類勢ぞろい

 

 

 こちらはマルタイの棒ラーメンのスタンダードである、あっさりしょうゆ味を試してみた記事です。

  

 うまかっちゃんが気になる方はネット通販で入手可能です!


    

『うまかっちゃん(スタンダード)』のご紹介&調理・実食!

 比較レビュー第1弾は、『うまかっちゃん(スタンダード)』です。

 ちなみに、スタンダードという名称は私が勝手に付けたもので、最も定番の品になります。

 パッケージはこんな感じ。

パッケージ1、うまかっちゃん(スタンダード)アイキャッチ
パッケージ2

 

 
 では、調理を開始します。

 なお、基本の調理法は500mlのお湯で麺を3分茹でるのですが、固めの麺が好きな場合、450mlのお湯で2分茹でると美味しく出来上がると記載されています。

 ということで、私は450mlのお湯で2分茹でることにしました。

 これは他の品でも同様とします。

水450ml

 

 

 なお、2分で仕上げる場合、早めに麺をほぐす必要がありました。

 本来、早くほぐしてしまうと麺を覆っている澱粉がはがれて食感が損なわれるというネット情報があるので、そこは慎重に。

2分茹でる

 

 
 そして2分茹でたら火を止め、粉末調味料を加えて混ぜます。

粉末調味料イン

 

 

 そしてこれを器に移し、最後に調味オイルを加えたら完成です。

 私は鍋のまま食べるのでそのまま加えました。

粉末調味料イン

  

 
 では、早速頂きます!

実食1
実食2
実食3
実食4
実食5

 

  
 その味は・・・旨い!

 スープはややあっさりに思えましたが飲みやすく、白ごまとねぎが入っています。

 麺はウェーブが掛かっているので棒ラーメンよりもスープに絡む気がしますね。

 まさに豚骨味袋麺の定番という感じです。(私には味が薄めでしたが)

  

  ということで、評価(星3つが満点)は以下のとおり。
 

   『うまかっちゃん(スタンダード)』 ~ 星1つ半

 

 ※あくまで個人的な評価なので悪しからず。

 

 

  こちらはカップうどんをレビューした記事です。

 

 これは是非、加えたい!


                             

 こちらもクリックをお願いします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました