【セミリタイア生活と料理】おくすり飯『三宝菜飯』を作ってみた!

出来上がりアイキャッチ セミリタイヤ

 経済的事情により二宝菜となりました。 (ノД`)・゜・。

Sponsored Link
Sponsored Link

おくすり飯とは?

本の写真

 

 著者の大友育美さんは薬膳料理家でありフードコーディネーターでもあるようです。

 ネットの記事によれば、「国際中医薬膳師」の資格を取得されているようで、薬膳料理を紹介する著書をいくつも出されています。

 本書もその中の1つで正式なタイトルは「おくすり飯114」となっており、実に114種類ものレシピが紹介されています。

 サブタイトルは「1人分だけ、すぐ作れる。」となっており、独り身で料理下手な私にとってありがたいです。 (ノД`)・゜・。

 なお、ネットで調べるとインスタグラムツイッター(更新ストップ?)もやっているようですね。

 
 本書です。

 

 宅配料込みで1食490円~って安すぎませんか? 味もワタミだから問題ないでしょう。あとは量?

 

今回作るのは『三宝菜飯』です!

 今回作るのは、八宝菜ならぬ三宝菜飯で、本書では「第2章 エネルギーを補う」に出てくる一品になります。

 本書には、その料理がどんなおくすりとなるのかという解説も記載されているのですが、本品はスナップエンドウとうずらの卵、ご飯により胃腸の働きが活発になって疲労回復につながるとのこと。

 ありがたや、ありがたや!!

 

 なお、スナップエンドウ、長ネギ、うずらの卵がメインの食材となります。

 これらを煮込んでご飯の上に掛ける・・・美味しそうですね!

 

 こちらは何と一宝菜です!

 

 『おくすり味噌汁114』も出ています!

 

 せっかく体を労わるのであれば、良い素材を使いたいですね。

材料のご紹介

 本書によれば、本品の材料は

 ・ごはん 1膳
 ・スナップエンドウ 2本
 ・長ネギ 5センチ
 ・ウズラの卵(水煮) 5個
 ・ゴマ油 小さじ2
【タレ】
 ・醤油 小さじ1
 ・鶏がらスープの素 小さじ2分の1
 ・片栗粉 小さじ2分の1
 ・コショウ 少々
 ・水 大さじ3

となっています。


 なお、ここで注意です。

 本書は「おくすり飯」となっているように、体のことを良く考えてあるメニューです。

 なので、私ように「ご飯をガッツリ食べたい!」という人に向けた量を想定していません。

 後述しますが、 上記のタレの量では全く足りませんでした。

 ご飯を普通量食べるつもりならば2倍、ガッツリ食べたいなら3倍の量で作らないといけないと思います!!

  

 
 

 これまでにも安くて簡単な丼をいくつも作ってます。

 


 残念ながら国内のうずら農家は激減しているそうです。やがて今以上の高級品となり、危険な外国製品を選ばざるを得なくなるのでしょうね! (>_<)

  

 こちらの宅配も有名です。

調理開始!

 こちらが今回用意した材料です。
 今回の調理記事作成のため用意したのは、うずらの卵だけになります。
 スナップエンドウは200円ほどするので手が出ず。
 長ネギや調味料は、過去の調理記事作成のために購入したものの残りを使っています。

材料一色紗英

 

 

 

 では、調理を開始します!

 先ずは下準備で、スナップエンドウは筋を取って斜め半分に切り、長ネギは斜めに薄切りしましょう。

長ネギカット
 

 

 

 次に、あんを作ります。

 器に醤油小さじ1、鶏がらスープの素小さじ2分の1、片栗粉小さじ2分の1、コショウ少々、水大さじ3を入れて、混ぜ合わせます。
 これはご飯の量が少ない場合なので、ご飯の量に応じて2倍、3倍にして下さい。

醤油イン
鶏ガライン
片栗粉イン
コショウイン
水イン
混ぜ混ぜ

  

 

 次にフライパンにごま油小さじ2を熱して、スナップエンドウと長ネギを炒めます。

ごま油イン
長ネギイン
長ネギ炒め2

 
 

 
 なお、本書の流れでは、ここで合わせたあんを加え、とろみがつくまで混ぜながら加熱します。

 しかし私は先にうずらの卵を投入しちゃいました。(>_<)
 まぁ、すぐ後からあんを投入したので騒ぐほどのことではないでしょう。

うずらの卵イン1
うずらの卵イン2

 

 
 
 そしてあんを投入。
 とろみがつくまで混ぜながら加熱していきます。
 併せて、ご飯の用意もしておきましょう。

あんの素イン
混ぜ混ぜ2
煮込みます

 

 

 とろみが出て卵も温まったら、温かいご飯の上に掛けて完成です!

ご飯を用意’
ご飯の上に掛ける
出来上がりアイキャッチ

 

 

 

 化学調味料無添加というのはうれしいですね。

 

 ライザップの食事メソッドが凝縮されているようです。

  

いざ、実食!

 では、早速頂きます!

実食1
実食2

 

 

 その味は・・・二宝菜でも十分旨い! でも、あんが全く足らない!!(>_<)

 
 確かに美味しいのですが、私が用意したご飯の量に対して、あんが完全に不足しています。

 なので、急いであんだけを作って足しました。

あんを足す
あん追加2

 

 

 あん追加の結果は・・・これでこそ!

 正直、長ネギも全く足らなかったので、こちらも予め遠慮せずにいっぱい用意しておきたいですね。

 
 
 
 とりあえず、本品が美味しかったのは間違いありません。

 でも、いっぱい食べたら「おくすり飯」にはならないので難しいところです。

 
 まぁ、美味しいものを食べて満足すること自体は悪いことではないので、できるだけ食べる量を減らす努力をしつつ、楽しんでください!

 

 
 
 卵料理は間違いないですよね。

 

 
 
 みんな大好き無印良品のレトルト八宝菜です。材料を買いに行ったり調理したりする手間暇を考えると、このレトルトを買った方が良い気がします。(;^_^A   買い溜めしておきましょう。

 

 美味しい鍋を食べたいですね。

    

 こちらもクリックをお願いします!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました