満足できる味と締めでした。
今回は「こてっちゃん 黒だれ 牛ホルモン炒め」を作ってみました
![完成品](https://solohiker2020.com/wp-content/uploads/2022/08/IMG-8081.jpg)
私の場合、夕食=酒の肴であり、さば缶だったり、シシャモだったり、バタピーだったり、焼き鳥だったりします。
ということで、今回もバイトを終えてドラッグストアに立ち寄り、何を肴にしようかと迷っていたところで見つけた品が、「こてっちゃん 黒だれ 牛ホルモン炒め」でした。
本品と同じ「コク味噌味」です。業務用となっていますが、たった1キロなので、普通の家庭でもすぐに消費できるはずです。
「黒だれ 牛ホルモン炒め」の紹介
私が購入したドラッグストアでは、本来、322円で販売されており、これまではずっとスルーしていましたが、今回は半額の161円となっていたため購入に踏み切った次第です。
パッケージの裏はこんな感じ。
調理例として、キャベツ、玉葱、青ネギを使ったものが紹介されていますが、貧乏人の私には半玉117円のキャベツを購入するだけで精一杯。
でも、キャベツだけで十分でしょう。
![こてっちゃん](https://solohiker2020.com/wp-content/uploads/2022/08/IMG-8068.jpg)
![パッケージの裏](https://solohiker2020.com/wp-content/uploads/2022/08/IMG-8069.jpg)
パッケージの中には、ホルモンとおろしにんにくが入っていました。
![中身](https://solohiker2020.com/wp-content/uploads/2022/08/IMG-8075.jpg)
こちらは黒毛和牛のホルモンです。やはり美味しいんでしょうね。
調理開始!
こちらが今回使用した材料です。
ホルモンもキャベツも今回のために購入しました。
なお、後から冷凍うどんを購入しますが、そちらは以前、業務スーパーで購入したものです。
![材料一式](https://solohiker2020.com/wp-content/uploads/2022/08/IMG-8067.jpg)
では、調理を開始しましょう。
先ずはキャベツをカットします。
パッケージには「4分の1玉(200グラム)を4センチ角にカットします」と書かれているので、指示に従いカットしました。
![キャベツカット1](https://solohiker2020.com/wp-content/uploads/2022/08/IMG-8071.jpg)
![キャベツカット2](https://solohiker2020.com/wp-content/uploads/2022/08/IMG-8072.jpg)
これをフライパンで炒めます。
フライパンに油をひき、カットしたキャベツを炒めていきます。
![油をひく](https://solohiker2020.com/wp-content/uploads/2022/08/IMG-8073.jpg)
![キャベツを炒めます](https://solohiker2020.com/wp-content/uploads/2022/08/IMG-8074.jpg)
キャベツが炒まったら、ホルモンを投入し、キャベツと和えます。
![ホルモン投入](https://solohiker2020.com/wp-content/uploads/2022/08/IMG-8076.jpg)
![混ぜ混ぜ1](https://solohiker2020.com/wp-content/uploads/2022/08/IMG-8078.jpg)
そこに付属のおろしにんにくを投入します。
![にんにく投入](https://solohiker2020.com/wp-content/uploads/2022/08/IMG-8079.jpg)
にんにく好きの私としては、全く足りないので、明日はバイトがあるものの大量に追加投入しました。
![にんにく追加](https://solohiker2020.com/wp-content/uploads/2022/08/IMG-8080.jpg)
こうして絡めたら完成です。
![完成品](https://solohiker2020.com/wp-content/uploads/2022/08/IMG-8081.jpg)
いざ、実食!
では、早速頂きます。
合わせるのは「黒霧島20度」のロックです!
![実食0](https://solohiker2020.com/wp-content/uploads/2022/08/IMG-8082.jpg)
![実食2](https://solohiker2020.com/wp-content/uploads/2022/08/IMG-8083.jpg)
![実食3](https://solohiker2020.com/wp-content/uploads/2022/08/IMG-8084.jpg)
さて、その味は・・・すごく美味しい!
さすがは定番の品です。
ホルモンも美味しいですし、何よりも黒だれが旨い!
キャベツとも焼酎とも相性が抜群です!
こうしてバグバグと食べ進めましたが、このまま食べ終えるのはもったいない気がしたので、うどんを追加しました。
ちょうど業務スーパーで購入した大盛冷凍うどんが1玉残っていたので、たっぷり水に浸してからレンチンしてホルモンと合わせます。
![冷凍うどん1](https://solohiker2020.com/wp-content/uploads/2022/08/IMG-8085.jpg)
![冷凍うどん2](https://solohiker2020.com/wp-content/uploads/2022/08/IMG-8086.jpg)
![冷凍うどん3](https://solohiker2020.com/wp-content/uploads/2022/08/IMG-8089.jpg)
実食、再び!
さあ、うどんを追加しての実食です。
![実食その2](https://solohiker2020.com/wp-content/uploads/2022/08/IMG-8090.jpg)
![実食その2](https://solohiker2020.com/wp-content/uploads/2022/08/IMG-8092.jpg)
その味は・・・最高!
調味料は足しておらず、ただ大盛のうどん麺を追加しただけなのですが、元々のタレの味が強めだったこともあり、うどんに絡まっても十分に美味しさを発揮してくれました。
でも、良い歳なのにこの程度の食事で「最高!」とはしゃぐ自分が悲しいですが。 (ノД`)・゜・
今回の感想
前記のとおり、こてっちゃんは本来なら300円超の値段ですし、これにキャベツや玉ねぎ、青ネギなどを加えたら余裕で500円を超える贅沢な品となります。
なので、個人的には普段の食事として利用することは厳しいのですが、ごく普通の生活を送られている方ならばお値段相当の満足感を得られる品といえるでしょう。
私もハレの場であるキャンプ場やテン泊の場で再度、このホルモン焼きを堪能したいと思います。
アマゾンではこちらが最安値でしょうか。私もこちらを購入してキャンプ場に持参しようと思います。
アマゾンの評価も高いですね。いつか食してみたいので、クリックを!
こちらもクリックをお願いします。
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ](https://b.blogmura.com/lifestyle/semiretire/88_31.gif)
にほんブログ村
コメント