まあ、いわゆるバターライスです。

リュウジさんのバズレシピとは?
料理研究家のリュウジさんが考案したレシピのことです。
何冊もの本を出版されていますし、動画も沢山アップされていますので参考にして下さい。
至高シリーズが本になりました。バズレシピを極めたい方はどうぞ。
今回は『虚無ごはん』に挑戦!
 以前、「無限ライス」に挑戦し、美味しくて感動しました。
 そして今回は「虚無ごはん」にチャレンジです。
 バズレシピのサイトを見ると、1人前の材料は
 ・ごはん…200g
 ・バター…15g
 ・味の素…4振り
 ・かつお節、しょうゆ…各適量
 ・黒コショウ、タバスコ(各好みで)…各適量
となっています。
調理開始!
 今回の材料はこちら。
 新たに購入したのはかつお節で、バターはバズレシピ再現用に以前購入したものを使います。

 
 先ずは、温かいご飯を用意します。
 私の場合、冷凍していたご飯をレンチンしました。
 そして、そのご飯の上に味の素を振り掛けます。

そこにバターを乗せ、醤油を掛けます。


そして、かつを節を掛けて混ぜたら完成です。


いざ、実食!
では、頂きます。


 
 そのお味は・・・まあ、普通のバターライスでした。
 かつお節もポイントかと思いますが、動画では、あれば使うと良いくらいの表現だったので、マストの材料ではないようです。
 なお、動画でリュウジさんは何度も追い醤油をしています。
 今回バターを20グラム使い、モワッとした感じが強すぎたため、私も醤油を足しましたが、以前から自宅にあった「かき醤油」を使ってみました。
 流石にご飯と醤油の相性は抜群です。

また、黒胡椒を掛けてみましたが、味が締まる感じで、これはマストだと思います。

 最後はリュウジさんの定番、タバスコです。
 しかし、個人的にはこのご飯には合わない気がしました。

今回の反省
 実は、これを作るのは2回目で、この記事を作った前日に試しています。
 ただ、かつお節がなく、本当に普通のバターライスの味になってしまったので、新たにかつお節を購入してから再挑戦したわけです。
また、最初はバターをケチって10グラムしか使っておらず、醤油を掛けたらバターの味が消えたので今回20グラムにしています。
すると、バターのモワッと感が十分過ぎるくらいになってしまったのですが、これは黒胡椒を掛けることでキリッとした美味しさに変わり問題なし。
 しかし、前回、今回ともに味の素を感じませんでした。
 どちらも指定の4振りでなく、8振りほど掛けたのにも関わらずです。
 なので、私のように自分の舌に自信がない方は、味の素抜きでも良いと思います。
 ひと手間、減らせますからね。
 最後に、材料を見て分かるように、上手くできても感動する味にはなりません。
 心も満たされません。
 ただ、時間を掛けず腹を満すことができるだけです。
 それが「虚無」の意味しているものだと思います。
給料日前のピンチを救ってくれるレシピ集のようです。
バズレシピ×恋愛のコミックだそうです。
こちらもクリックをお願いします。
にほんブログ村
  
  
  
  

コメント