【セミリタイア生活と料理】夏場の弁当について&象印のステンレスフードジャー 550ml(SW-HC55-TD)のレビュー

料理アイキャッチ セミリタイヤ

 これからのお弁当について対策を検討します。

Sponsored Link
Sponsored Link

夏場の弁当について

 相変わらずアルバイトを続けています。
 完全リタイアではなく、セミリタイアなのでアルバイトをするのは当然のこと。

 そして、アルバイトの際、昼食を摂ることになるのですが、プータローの身分としては昼食にお金を掛ける訳にはいきません。

 昼食のたびに近くの定食屋に行き、1000円前後の定食を食べている人もいますが、私には無理。

 ということで、ツイッターでたまにアップしているようなシンプルな弁当を作って持参していました。

 でも、夏になると問題が発生します。

 私の場合、屋外作業のアルバイトであり、現地にまで車で行き、持参した弁当は車内に置いたままにしてお昼に車内でそれを食べる感じ。

 夏場だと車内の温度はどんどん上がっていきますし、盗難防止のため窓は少ししか開けられず風も通りません。

 なので、普通の弁当では痛んで食中毒を起こす恐れも!
(梅干しを入れておけば良いという説がありますが、どうやら効果があるのは梅干しの直近のみとのこと。なので、梅干しは叩いてご飯全体に混ぜ込んだ方が良いそうです)

 

 奥様が愛情込めて作ってくれたランチジャーを職場に持参し、温かい状態のものを食べる!なんてことを夢見ていた時期があったかもしれません。(ノД`)・゜・。

 

今後の弁当は?

 ということで、選択肢は3つ。

 一つ目店に食べに行く。
 でも、これを毎日やるは無理なので却下。

 二つ目はスーパなどで弁当を購入する。
 悪くないですが、毎日続けるには安いところを見つけないといけませんね。

 そして三つ目は、やっぱり自炊。

 

 もちろん自炊の一択となる訳ですが、暑くてすぐに食べ物が傷む時期に何を選択すれば良いでしょうか?

 それで私が出した結論は・・・「スープジャーで最初から熱いものを持っていけば良いんじゃ!?」でした。

 そう、元々冷めていたものが暑い環境に放置されたら傷む一方でしょう。

 でも、元々熱々のものを持っていけば、暑い環境に置いても問題ないはず。

 「暑い日に熱いものを食べたら、余計に暑くなるだろう」という突っ込みもあるでしょうが、夏場のカレーやラーメンって美味しいですよね。

 そうなんです! 
 目には目を、暑さには熱さをなのです! 

 ということで、スープジャーに熱々のものを入れて弁当とすることにしたのでした。

(ひとり寂しくマイカーの中で食べるので、カークーラーを効かせれば良いですしね。(^_-)-☆
 

ということで、スープジャーを購入しました!

 スープジャーといえば、個人的には象印かテルモス(サーモス)の2択です。

 もちろん、ホームセンターなどに行けば、色んなメーカーのスープジャーが揃っています。
 その中にはびっくりするほどお安い値段のものもありますね。

 でも、大切なのは「保温力」なのです。
 ここで「安物買いの銭失い(死語?)」をする訳にはいきません。

 さて、山好きの者としてはテルモスですが、日本人としては象印。

 結果、色々とネット情報を仕入れて購入したのが、象印のステンレスフードジャー 550ml(SW-HC55-TD)でした。

 とりあえず、私が求めたのは

 ・長時間、高温を維持できること
 ・信頼できるメーカーの品であること
 ・高評価が多いこと
 ・お値段がそれなりであること
 ・副食、惣菜という感じではなく、主食となれるほどの容量であること

でした。

 こんな条件で絞っていくと、やはり象印かテルモスになりました。

 そして、選んだのが本品なのです。

 

 私が実際に購入したのがこちら。

 

購入した象印のステンレスフードジャー 550ml(SW-HC55-TD)のご紹介!

 私が選んだのは、象印のフードジャー、SW-HC55-TDです。

アマゾンの箱
外箱1
外箱2

 

 

 中に入っていたのはこんな感じです。

説明書1

 

 

 中には説明書の他、オリジナルレシピ集も入っていました。
 ただ、そのレシピは素人の私が太刀打ちできるレベルではなかったです。

説明書とレシピ集

 

 

 説明書には分解方法などが書かれています。

説明書1
説明書2

 
  

 ちなみにレシピ集の中身はこんな感じです。
 結構、私的にはハイレベルですよ。

レシピ集2

 
 さて、何故、今回私がこの品を選んだのか、それは

 ・95℃の熱湯が6時間後でも67℃以上という高性能
 ・象印という信頼できる日本のメーカー
 ・お値段も2000円ちょっとという安さ
 ・弁当に添えるという感じではなく、このスープジャーに入れたものをメインとしたいので、これだけでお腹が満たされるくらいの容量

という理由です。

 では、SW-HC55-TDをご紹介します。
 蓋を閉めた状態を撮り損ねていたようなので、蓋を取った状態から。

蓋を取った状態

 

 

 蓋は細かく分解できるようで、メンテナンスはちょっと面倒な気がします。

分解1
分解2
分解3

 

 

では、スープジャーに入れる料理を作ります

 理想としては、バイト先での昼食がこのスープジャー1つで完結することです。

 そのためボリュームが求められ、そのために550mlサイズを選んだのですが、実際にお腹が満たされるかを検証ましょう。

 

 今回、初めてスープジャーに入れていくものとして選択したのが「クリームシチュー」です。
 シチューの素、冷凍野菜、鶏肉代わりのミートボールの全てを業務スーパーに行って仕入れてきました。

材料一式

 

 ちなみに
 ・シチューのルー 149円
 ・冷凍野菜ミックス 171円
 ・ミートボール 343円
となっています。
 

いざ、調理開始!

 シチューの箱に作り方が書いてありますが、どうやら本来は水だけでなく牛乳も必要なようです。

 また、最初に野菜を鍋で炒めてから水を出して煮込むとのことでした。

 しかし牛乳は買っていませんし、野菜は冷凍のものなので炒める必要はなさそう。

 そこで、先ずは鍋に水を1リットルほど入れ、ミートボールを投入して沸騰させます。
 なお、箱に記載のレシピでは水700ml、後から牛乳を350ml使うそうです。

ミートボール茹で

 

 

 沸騰したら冷凍野菜も投入します。

冷凍野菜イン

 

 

 沸騰したら、カレーのルーと同様、一旦火を止めてからシチューのルーを割り入れて溶かしましょう。

一旦沸騰
ルーを投入

 

 

 ルーが溶けたら煮込みましょう。
 本来ならここで牛乳を投入するようですが。

 そして10分ほど煮込んだら完成です。

煮込み完成

 

スープジャーに入れて実食してみます!

 早速食べたいところですが、これは職場で食べる昼食なので我慢してスープジャーに入れて蓋をします。
 昼食まではおよそ6時間ほど。
 どれだけ熱さを保ってくれるのでしょうか。

スープジャーにイン
蓋をします

 
 
 

 そしてお昼。
 スープジャーに入れてからきっかり6時間後になります。
 では、マイカー内での孤食タイムです。

実食1

 

 

 味は・・・もちろん美味しい!
 熱さは・・・十分に熱い!!

 6時間でこんな熱々のシチューが飲めるなら最高です。

  

スープジャーの感想

 このように熱さの保持に関しては十分な性能でした。

 ただ、容量550mlと大きめのものを選んだのですが、これだけで十分かといえば微妙でした。
 サッと食べ終わってしまいましたし、満腹感はそれほどありませんでした。

 これは中に入れるメニュー次第なのかもしれませんので、ちょっと勉強をしたいと思います。
 色んな本が出ているようですしね。

 

 

 
 
 問題点を挙げるとすれば、縦長タイプであり口がやや狭いこと。
 お玉でシチューを入れる際にちょっと苦労しましたし、実際に縁や側面を汚してしまいました。

 また、同じく縦長で深いタイプなので、スプーンを使う場合、それなりに柄の長いタイプを使用しないと全部浸かってしまうことも! 

 なので、私も100均で買ってこようと思います。 

 ちなみに、お手入れですが、帰宅後確認したところ、蓋のパッキンの間にシチューがくっついており、指でしごきださないと取れませんでした。

洗います
 

 

 まあ、パッキンがある以上、そこに中身が付着するのは当然。
 分解洗浄もそれほど面倒ではなく、慣れてしまえば簡単に分解、復元できそうです。

 ということで、これからもしばらく使い込んでみようと思います。

 

 本品です。

 

 こちらも参考になると思います。

 

 こちらもクリックをお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

 

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました