【商品レビュー】業務スーパーの『肉肉餃子』を食べてみた!

パッケージ1、肉肉餃子アイキャッチ セミリタイヤ

 コスパを考えれば、これはリピート確定です!
 

Sponsored Link
Sponsored Link

今回紹介する品は『肉肉餃子』!

 今回の紹介する品は、業務スーパーで売られている『肉肉餃子』になります。

 30個入りで268円だったので、1個当たり9円ほどですね。

 そんなに安いのに、「肉肉」と謡って大丈夫?


 取り敢えず、パッケージはこんな感じ。

パッケージ1、肉肉餃子アイキャッチ
パッケージ2
パッケージ3
パッケージ4
パッケージ5

  

  

 間違いない一品です!

  

 こちらも人気の餃子です。味噌だれって美味しい?


   

調理開始!

 では、調理を開始します!

 本品は、「焼く」「揚げる」「蒸す」など色々な調理法を選べるのですが、今回は一番手軽な「焼き」でいきます。

材料一式

 

 

 パッケージによると、フライパンを中火に熱してサラダ油小さじ2をひいてから餃子を並べていくのですが、私はコールドスタートで。

 点火前のフライパンにサラダ油小さじ2をひいて餃子を並べ、ここで点火して中弱火で慎重に炒めていきます。

コールドスタート

  

  
 しばらく炒めて下の面に焼き色が付いたら、大さじ3の水を入れて蓋をし、3分ほど蒸し炒めていきます。

 その間にたれを作りますが、私はいつものポン酢にラー油です。

 そして、3分ほど経ったら蓋を開け、水が無くなるまで炒めて完成です!

水イン
蓋をする
蓋をする
最後の炒め

  

   
  
 では、早速頂きます!

実食1
実食2
実食3
実食4
実食5

  

  
 その味は・・・普通に旨い!

 正直、「肉肉餃子」って大げさだし、1個当たり9円なので相当ショボいものだろうと思っていたのですが、それなりに噛み応えもありお肉の味も広がって、しっかり美味しい餃子です。

 もちろん実店舗や大手メーカーの冷凍餃子と比べたら完敗ですけど。(;^_^A

 それでも、個人的には、普通に食卓やお弁当のおかずにするには十分だと思います。

 これはリピートしても良いかも!
  

 
 なお、今回や炒めましたが、皮が離れたりするものもあったので、茹でると具が流出する!?

実食6

 

 

 こちらも冷凍餃子を使った一品です。

  

 餃子を炒めるなら角型フライパンの方が絵になりますね。玉子焼きにも便利!


                                  

 こちらもクリックをお願いします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました