【素朴飯研究部】つなぎが重要!『厚揚げバーグ』を作ってみた!

実食2・厚揚げバーグアイキャッチ セミリタイヤ

 つなぎが足りないのか、グッチャグチャで成形できませんでした。(ノД`)・゜・。

Sponsored Link
Sponsored Link

『素朴飯研究部』始めました!

素朴飯アイキャッチ

 いつも料理研究家や料理系ユーチューバーのアイデアを参考にさせてもらっていますが、同じものを作ろうとするとどうしても材料費がそこそこ掛かってしまいます。

 ということで、これらのレシピを参考にしつつ、さらにコストカットを図っていくことにしました。

 もちろん栄養不足で病気になれば余計な医療費が掛かるので、コストと栄養と手間を考慮します。

 「貧乏飯」では卑屈な気分になるので、シンプルだけど丁寧な感じがする「素朴飯」でいきたいと思います!

  

今回作るのは『厚揚げバーグ』です!

 今回作るのは、厚揚げを野菜カッターで細かくしてハンバーグ風に炒める一品になります。

 材料については

 ・厚揚げ 100~150グラムほど
 ・刻み玉ねぎ 大さじ3
 ・卵 1個
 ・小麦粉 大さじ2
 ・ケチャップ 大さじ3
 ・ウスターソース 大さじ3
 ・サラダ油 適量
 ・千切りキャベツ 適量

となります。

 

 

 こちらもつなぎが無く失敗した一品です。学習しませんね。 (>_<)

     

 美味しい絹厚揚げを使いましょう。


               

 野菜をしっかり摂りましょう!

       

調理開始!

 こちらが今回用意した材料です。

 今回の調理記事作成用として新たに購入したのは、厚揚げと千切りキャベツになります。

材料一式

 

 

 

 では、調理を開始します!

 今回、同じものを2回作りました。

 1回目はつなぎが全くなくグッチャグチャで、何とかひっくり返そうとしたのですが、その際に床に大半を落としてしまいました。 _| ̄|○

 フライパンに残ったのはほんのわずか。

1回目の残骸

 

 

 
 これからの写真は2回目の調理のものになります。

 先ず、野菜カッターに手で千切った絹厚揚げ、刻み玉ねぎ、卵、塩こしょう、刻み玉ねぎを投入します。

 なお、私は1回目はちゃんと塩こしょうしたのに、2回目は忘れてました。(^-^;

厚揚げイン
玉ねぎイン
卵イン
小麦粉イン
全部イン後

 

 

 

 そして、野菜カッターの蓋をしてとりあえず20回、ブンブン!

蓋をする
ブンブン

 

  

 

 もう20回、合わせて40回、ブンブンしたのがこちら。

ブンブン2

 

 

 

 次に、フライパンに油を挽いて、成形した厚揚げバーグのタネを炒めます。

 ただ、2回目は卵を1個、小麦粉も大さじ2杯入れているのに、グッチャグチャのままで成形できません。 (>_<)

 一体どうすれば・・・。
  

 ということで、ハンバーグ風の小さな俵型の成形は諦め、お好み焼き風にタネを一気に流し入れました。

フライパンに油
タネを流し入れる

 

 

 

 やはりグチャグチャなのでひっくり返すのも大変。

 ターナーでは無理なので、一旦、皿に滑らせて移し、そこにフライパンを被せる感じでひっくり返しました。

 結局、失敗したんですけど。(>_<)

ひっくり返すの失敗

 

 

 

 こうして全体に熱が入るまで炒めつつ、ケチャップとウスターソースを合わせておきましょう。

ケチャップイン
ウスターソースイン
両方イン
ソース完成

 

 

 

 キャベツを添えた皿に移してソースを掛けたら完成です!

 とてもハンバーグと呼べる代物ではありませんね。(^-^;

キャベツ用意
お皿にオン
ソースオン
完成品

 

 

 

 こちらも厚揚げを使った一品です。

 

 成形済みであとは炒めるだけなので失敗なし?


                        

 レンジで出来る野菜たっぷりのスープです。

        

いざ、実食!

 では、早速頂きます!

実食1
実食2・厚揚げバーグアイキャッチ
実食3
実食4
実食5
実食k6

  

 

 

 その味は・・・旨いんかい!!
 

 形は余りにも残念ですが、味自体は何の問題もなく十分おかずになるレベルでした。(^^)/

 
 となると、問題は成形だけですね。

 片栗粉を増やす?

 パン粉を使う?

 最初に豆腐をレンチンして水分を飛ばす?

 

 多分、ネットに答えがあると思うので調べてリベンジしようと思います。

 

 

 

 こちらも厚揚げを使った一品です。

   

 ミキサー、ジューサーなどは手入れが大変そうですが、こちらは使い勝手も良く手入れも簡単です!


   

 塩分の摂り過ぎに注意しましょう!

   

 塩分の摂り過ぎに注意しましょう!

      

 こちらもクリックをお願いします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました