市販のスープを使えば簡単です!
![実証2、豆乳鍋アイキャッチ](https://solohiker2020.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_1148.jpg)
自分で何種類もの野菜を買うのは大変ですよね!
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/31fb836c.a23ac816.31fb836d.5e1d3b2e/?me_id=1224538&item_id=10002932&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Footsuru%2Fcabinet%2Fyasai_set%2F10002932_main1_01.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=pict)
材料について
今回、用意した材料はこちら。
新たに購入したのは、豆乳鍋スープ、肉団子、豚肉、白菜、もやし、豆腐です。
![材料一式](https://solohiker2020.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_1134.jpg)
材料の詳細については
・豆乳鍋スープ 300~400cc
・鶏団子 5個くらい
・鶏もも肉 100グラム
・豚ロース薄切り 100グラム
・白菜 16分の1個
・豆腐 2分の1丁
・もやし 2分の1袋
となります。
こちらも鍋を作った記事です。
今回、私が使ったホットプレートはこちら。
こちらもベストセラーのホットプレートです。
調理開始!
では、調理を開始します!
その前に、今回使う豆乳鍋スープのご紹介。
今回使うのは平和食品工業の『香味濃厚 ごま豆乳鍋スープ』です。
以前、『サタデープラス』という番組を観て、そこでランキングに入っていたものを使いたかったのですが、田舎のドラッグストアにはどれも置いてなく、本品を使うことになりました。
![豆乳鍋スープ](https://solohiker2020.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_1165.jpg)
![豆乳鍋スープ2](https://solohiker2020.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_1166.jpg)
では、調理を開始します!
先ず、白菜や豆腐、鶏肉を食べやすい大きさにカットします。
白菜は洗って下さい。
![豆腐カット](https://solohiker2020.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_1135.jpg)
![白菜カット](https://solohiker2020.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_1136.jpg)
![白菜を洗う](https://solohiker2020.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_1137.jpg)
![鶏肉カット](https://solohiker2020.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_1139.jpg)
こうしてカットしたら、カット不要の他の具材とともに型ホットプレートに並べていきましょう。
![具材セット1](https://solohiker2020.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_1138.jpg)
![具材セット2](https://solohiker2020.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_1140.jpg)
![具材セット3](https://solohiker2020.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_1141.jpg)
![具材セット4](https://solohiker2020.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_1142.jpg)
そして豆乳鍋スープをこぼさないよう気を付けながら注いでいきます。
しかし、盛り付け方が雑で写真が映えませんね。(>_<)
![スープイン](https://solohiker2020.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_1143.jpg)
![スープイン2](https://solohiker2020.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_1144.jpg)
あとは蓋をして加熱し、鶏肉にしっかり熱が通るまで煮込めば完成です!
![スープイン3](https://solohiker2020.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_1145.jpg)
![加熱開始!](https://solohiker2020.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_1147.jpg)
こちらも鍋を作った記事です。
こちらがサタプラランキング1位の『紀ノ国屋 豆乳鍋つゆ』です。
なお、通常の価格は270円なので、送料が掛かって高価になるネット通販ではなくお店で買いましょう。
こちらは同ランキング2位の『久世福商店 ごま豆乳鍋つゆ』です。
こちらも通常の価格は599円なので、お店で買いましょう。
いざ、実食!
では、早速頂きます!
![実証2、豆乳鍋アイキャッチ](https://solohiker2020.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_1148.jpg)
![実食3](https://solohiker2020.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_1149.jpg)
![実食7](https://solohiker2020.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_1164.jpg)
![実食4](https://solohiker2020.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_1152.jpg)
![実食5](https://solohiker2020.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_1154.jpg)
![実食k6](https://solohiker2020.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_1158.jpg)
![実食8](https://solohiker2020.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_1161.jpg)
その味は・・・旨い!
豆乳鍋なるものを初めて食べましたが、普通に美味しいと思います。
ごまの香りも良いですね。
ただ、「あっさりまろやか仕上げ」と書かれているように、ちょっと味が薄い気がします。
材料が多いと具材からの水分でより薄くなってしまいそう。
まぁ、味音痴の私にはこれで十分な気もしますが。(^-^;
とりあえず、サタプラのランキングなどを参考に、豆乳鍋を楽しんでみて下さい!
こちらも鍋を作った記事です。
サタプラランキング3位の『キッコーマン 濃厚白だし豆乳鍋』(通常の価格428円)です。
下のリンクは配送料無料、3個セットでこのお値段ですし、良心的だと思います。(無事に届けばですけど)
こちらは同ランキング4位の『エバラ食品プチッと鍋 豆乳ごま鍋』(通常の価格346円)です。
下のリンクも悪くないかと。
こちらが同ランキング5位の『トリゼンフーズ博多華味鳥 鶏だし豆乳鍋』(通常の価格432円)です。
下のリンクは送料無料なので良いかも。
こちらもクリックをお願いします!
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ](https://b.blogmura.com/lifestyle/semiretire/88_31.gif)
![にほんブログ村 料理ブログへ](https://b.blogmura.com/food/88_31.gif)
![にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ](https://b.blogmura.com/food/setsuyaku/88_31.gif)