【素朴飯研究部】『角煮ゴロゴロチャーハン』を作ってみた!

チャーハン完成品アイキャッチ セミリタイヤ

 幸せな気分になれました!

Sponsored Link
Sponsored Link

『素朴飯研究部』始めました!

 いつも料理研究家や料理系ユーチューバーのアイデアを参考にさせてもらっていますが、同じものを作ろうとするとどうしても材料費がそこそこ掛かってしまいます。

 ということで、これらのレシピを参考にしつつ、さらにコストカットを図っていくことにしました。

 もちろん栄養不足で病気になれば余計な医療費が掛かるので、コストと栄養と手間を考慮します。

 「貧乏飯」では卑屈な気分になるので、シンプルだけど丁寧な感じがする「素朴飯」でいきたいと思います!

  

今回作るのは『角煮ゴロゴロチャーハン』です!

 今回作るのは『角煮ゴロゴロチャーハン』になります。

 豚の角煮を1から作るのは大変なので、角煮は市販のものを使います。(味も間違いないですしね。)

 あとは普通のチャーハンを作る要領なので、私のような素人でも簡単に出来ちゃいます!

 

 

 これまでに作った素朴飯です。   

 割烹職人が作ったという角煮です。100グラム490円・・・私には手が出ませんが、美味しいのでしょうね。


 

 お肉を食べたら、野菜もしっかりとりましょう!

 

材料のご紹介

 本品の材料は

 ・豚の角煮(市販のもの) 1パック
 ・ご飯 1膳
 ・長ねぎ 適量
 ・卵 1個
 ・ラード 適量
 ・塩コショウ 適量

となります。

 角煮のタレも使いますよ!

 

 

 これまでに作った素朴飯です。   

 こちらは豚の味噌煮込みです。レビューの数が群を抜いていて、しかも高評価! これって絶対美味しいやつ!?


 

 お肉が苦手でも代替肉があります!

 

調理開始!

 こちらが今回用意した材料です。
 今回の調理記事作成のために新たに購入したものはありません。

 角煮は賞味期限が1年以上過ぎてますが、ずっと冷凍していたので大丈夫かと。(;^_^A
 ちなみに、長ねぎもカット後ラップして冷凍保存していたものですが、常温に戻すとグジュグジュに。
 冷凍保存には向かないのかもしれません。(>_<)

材料一式

 

 

 では、調理を開始します!

 先ずはご飯と角煮をそれぞれ温めます。

ご飯レンチン
角煮温め

 

 

 

 ご飯が温まったら卵を落とし、かき混ぜます。
 今回のように先にご飯と卵を混ぜてから炒めるものと、卵を炒めて後からご飯を投入するものがありますが、どちらが正解なんでしょうね?

温まったご飯
卵オン
混ぜ混ぜ

 

 

 

 次に、角煮の半分を取り出し、細かくカットしましょう。
 角煮のタレは後で使うので、捨てないようにして下さい!

角煮カット1
角煮カット2

 

 

 
 次に、フライパンにラードを入れて温めます。

ラードを温める

 

 

 

 ラードが溶けてきたら、卵ご飯を投入して炒めます。

卵ご飯イン1
卵ご飯イン2

 

 

 
 次に、カットした角煮とネギも投入。

角煮とねぎイン
卵ご飯イン12

  

 

 

 ここで塩コショウを振りましたが、卵ご飯だけの時に掛ければ良かったかも。

塩コショウする

 

 

 

 続けて、残していた角煮のタレも全部掛けて全体に味を馴染ませます。

角煮のタレイン
混ぜ混ぜ2

 

 

 

 最後に、残していた角煮を乗っけたら完成です!

角煮を乗せる
チャーハン完成品アイキャッチ

 

 

 

 これまでに作った素朴飯です。

 高評価の卵です。美味しいのでしょうね!?

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【送料込】産直たまご 10個×3パック☆
価格:1,800円(税込、送料無料) (2023/5/8時点)


 

 調理に疲れた方、時間が無い方はこちらをどうぞ。

 

いざ、実食!

 では、早速頂きます!

実食1
実食2
実食3
実食4

 

 

 

 その味は・・・間違いない!

 市販の角煮を使っているので、当然味に間違いは無いですね。

 角煮とタレの旨さが口の中に広がって、幸せな気分になりました。

 簡単ですので、皆さんも是非!

 

 

 これまでに作った素朴飯です。

 もっとレビュー数の多い卵がありました。食べたい!


 

 食後は美味しいデザートを。

 

 こちらもクリックをお願いします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました