個人的にこれまで無敗のコウケンテツさんのレシピですが、今回は如何に?
コウケンテツキッチンって?
料理研究家であるコウケンテツさんの公式YouTubeチャンネルです。
どうやら、 Koh Kentetsu Kitchen と英語表記が正しいようですね。
チャンネル登録者数はこの記事を書いている時点で156万人なので、ものすごい人気チャンネルでした!
動画もかなりの数アップされており、和洋中揃っています。
ただ、もっと美味しいものを作りたいと思う、普段から料理をしている人向けでしょうか。
私のような素人には技術的にも予算的にも難しいものも多いです。
もちろん、今回のように簡単でそれほど材料費も掛からないレシピもあるので、誰にとっても十分参考になると思います。
だけ弁のおかずを食卓にのせれば十分では!?って気がします。。
今回は「長いものしょうゆ漬け」に挑戦!
正式なタイトルは「簡単漬けるだけ!ご飯が止まらない!短時間で味しみしみの長いものしょうゆ漬けの作り方」となっています。
以前、『玉ねぎのお漬物』を作ったもののご飯に合わせていなかったので、今回はご飯を用意します。
さて、本当にご飯が止まらなくなるのか楽しみです!
これは贈答用ですね。
材料の紹介
コウさんのサイトによれば、本品の材料(2人前)は
・長いも:200g
・酢:大さじ1
・塩:小さじ1/2
・砂糖:小さじ2
・しょうゆ:大さじ3
・酢:大さじ2
・練り辛子:小さじ1~2
となっています。
数あるメニューの中から簡単なものを選んでいる訳ですが、これだけ材料が少なくて出来るのは助かります。
手がかゆくなってしまう人にはカット済みのものが良いかも。
調理開始!
こちらが今回用意した材料です。
新たに買ったのは長いもだけですが結構なお値段でした。(>_<)
では調理を開始します!
先ずは長いもの皮をピーラーなどで切ります。
我が家にピーラーがないので包丁を使いました。
その長いもを半分にカットし、半月切りにします。
ここで、何と長いもを洗うそうです!
粘り気が魅力の長いもですが、今回の醤油漬けには強い粘り気よりスッキリ感を出したいとのこと。
ということで、水に酢1大さじ1、塩小さじ2分の1を入れて混ぜます。
水の量に関しては動画では触れられていないと思いますが、適当で良いかと。
ここにカットした長いもを入れ、揉むようにしてしっかり洗うとぬめりが取れるそう。
実際、少し揉み洗いしただけでぬめりが浮いてきました。
ちなみにこうすることで、長いもに下味が付くとのことでです。
こうしてぬめりが取れたら、水は捨てて長いもを洗いましょう。
洗った後はキッチンペーパーで水気をしっかり拭き取ります。
次は味付けです。
2枚重ねにしたビニール袋に長いもを入れ、そこに砂糖小さじ2、しょうゆ大さじ3、酢大さじ2、練り辛子小さじ1~2を投入しましょう。(辛子は直で入れた方が良いです)
こうして調味料を入れたら、調味料が混ざり長いもと絡むように袋をしっかり揉みます。
あとは袋を縛り、30分から数時間漬け込めば完成です。
評価が高いのにお値段はそこまで高くないですね。
いざ、実食!
では、頂きます。
私の場合、まる1日ほどしっかり漬け込みました。
その味は・・・旨い!・・・けど、もっと辛さがあった方が良い。
確かに写真を確認すると、小さじ1杯分しか入れていませんでした。
ということで、練り辛子をたっぷり追加し、もう1日漬け込むことにしました。
チューブタイプって使っているうちに出口がカピカピになりませんか?
実食2回目!
こうして丸2日漬け込む形となりましたが、改めて実食です。
ごはんも新たに炊きました。
しかし、結構粘り気が出てますね。
やはり最初に洗っておいて正解だったと思いました。
では、食べてみましょう。
その味は・・・練り辛子足して正解!
というより、さらに入れても良かったかも。
小さなお子さんが食べないなら最初からたっぷり入れた方が良い気がします!
手軽に辛子漬けが食べたい方はこちらをどうぞ。
おわりに
長いもをこんな感じで食べたのは初めてでしたが、ものすごく美味しかったです。
タイトルに違わず、ごはんもどんどん進みました。
それにしても・・・いい歳なのに食事のおかずが本品だけとは悲しいですね。 _| ̄|○
若い方は稼げるうちにしっかり稼いでおいた方が良いですよ!
大したものを作っていませんが、たまに弁当でも買って楽したい日があります。結局、お金がなくて自炊になるのですが。(ノД`)・゜・。
こちらもクリックをお願いします!
にほんブログ村
コメント