【商品レビュー】『うまかっちゃん(濃厚新味)』を食べてみた!

パッケージ1、濃厚新味アイキャッチ セミリタイヤ

 確かにちょっと濃厚です。
    

Sponsored Link
Sponsored Link

うまかっちゃんシリーズ、5種類を比較レビューします!

 前回、マルタイの棒ラーメンシリーズをレビューしましたが、今回は『うまかっちゃん』です。

 あの、ハウス食品が手掛けているので味に間違いはないですね。

 ハウス食品のうまかっちゃんのブランドサイトを見ると、現在、「スタンダード」、「濃厚新味」、「博多からし高菜風味」、「熊本香ばしにんにく風味」、「鹿児島黒豚とんこつ焦がしねぎ風味」の5種類が発売されているようです。

 そこで近所の店舗を巡ったところ、通常、5食パックで売られているのですが、1食の小分けで売っているお店を2つ発見。

 この2店舗で5種類揃えることが出来ました。

 なお、「ハローデイ」というお店では1食71円、「マックスバリュー」というお店では1食107円。

 いずれも、3食まとめ買いすることで値段が安くなるのですが、好きな味を自由に選べるので全種類揃えることが出来た訳です。

 本品でもハローデイは優秀でした。

 

5種類勢ぞろい

 

 

 

 こちらは、うまかっちゃんのスタンダードを試してみた記事です。

  

 うまかっちゃんが気になる方はネット通販で入手可能です!


   

『うまかっちゃん(濃厚新味)』のご紹介&調理・実食!

 比較レビュー第2弾は、『うまかっちゃん(濃厚新味)』です。

 スタンダードは豚骨スープが少し薄く感じたので、どれだけ濃厚なのか楽しみ!

 パッケージはこんな感じです。

パッケージ1
パッケージ2

 

 

 中身はこんな感じ。

中身

 

 

 

 
 では、調理を開始します。

 なお、今シリーズでは5種類レビューしますが、本品だけ450mlのお湯で90秒茹でます。

 残りの4種類はいずれも基本は500mlのお湯で3分茹で、固めの麺が好きな場合は450mlで2分茹でる感じです。

 
 ということで、450mlのお湯を沸かして90秒茹でます。

 すぐにほぐれる訳でもないので、必死でほぐしました。(;^_^A

90秒茹でる

 

 
 そして火を止めて粉末調味料を入れて混ぜ、器に移して調味オイルを掛けたら完成です!

 なお、私は鍋のまま食べるのでそのまま調味オイルを加えました。

粉末調味料イン

 

 
 では、早速頂きます!

実食1
実食2
実食3
実食4

 

 

 その味は・・・普通に旨い!

 なるほど、スタンダードと比べると、スープは確かに濃厚ですね。

 ただ、私のお気に入りの実店舗と比べると、やはり物足りない。

 まぁ、豚骨に不慣れな人にとっては本品でも豚骨臭いと感じるのかもしれませんけど。

 あと、粉末調味料が溶けにくいのが気になりました。

 濃厚さを出すために多めに入っているのか、特別な原料を使っているのか分かりませんが、わずかですが最後まで溶けずに残ったものが見受けられました。

 ということで、粉末調味料を入れたらしっかり混ぜ、食べている最中もしっかり混ぜるようにした方が良いでしょう。(私の混ぜ方が足りなかっただけかも!)

 麺に関しては、私が写真を撮りながら食べたので、カタ麺を感じませんでした。

  
 

 ということで、評価(星3つが満点)は以下のとおり。
 

   『『うまかっちゃん(濃厚新味)』 ~ 星2つ

 

 ※あくまで個人的な評価なので悪しからず。 

 

 

 こちらは棒ラーメンのレビュー記事です。  

 

 マルタイの棒ラーメンが気になる方はこちらを。


                             

 こちらもクリックをお願いします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました