【商品レビュー】業務スーパーの『6種類の具材入りビビンバ』を食べてみた!

パッケージ1,ビビンバアイキャッチ セミリタイヤ

 特に可も無く不可も無い、普通のビビンバですね。
    

Sponsored Link
Sponsored Link

今回、ご紹介するのは『6種類の具材入りビビンバ』です!

 今回ご紹介する品は、業務スーパーで売られている『6種類の具材入りビビンバ』になります。

 内容量300グラムで税込み171円でした。  

 

 なお、本品ってナムルでは?

 ナムルなどをご飯に乗せたものがビビンバですよね。

 なので、正確にはナムル、またはビビンバの素という気がしますが、どうでしょう?

 
 とりあえず、パッケージはこんな感じです。

パッケージ1,ビビンバアイキャッチ
パッケージ2

  
 

 

 こちらは『味付け 中華ザーサイ』のレビュー記事です。

 

 本格的にやりたいなら、石焼ビビンバ鍋を使ってみては?


    

調理&実食!

 そのまま食べても良かったのですが、ご飯の上に乗せて食べることにしました。

 用意した材料はこちら。

 『6種類の具材入りビビンバ』を新たに購入しています。

材料一式

 

 材料の詳細については

 ・6種類の具材入りビビンバ 100グラム
 。ご飯 1膳
 ・卵黄 1個分
 ・コチュジャン 10センチ

となります。 

 

 では、調理を開始します。

 先ずは温かいご飯の上にビビンバ100グラムを乗せます。

ご飯にオン

 

 

 次に、卵黄を取り分けます。

 卵白は味噌汁にでも入れて下さい。

卵白は味噌汁に

 

 

 最後に、ビビンバの中央をくぼませて卵黄を乗せ、コチュジャンを添えたら完成です!

卵黄オン

 

 
 では、早速頂きます!

実食1
実食2
実食3
実食4
実食5

  

   

 その味は・・・普通!

 正直、嫌な臭いや味がすると思っていたのですが、そんなことはなく、癖の無い普通に食べられる味でした。

 そのまま食べても酒のアテになりますね。

 ただ、ご飯に合わせるとなるとちょっと力不足なので、しっかりコチュジャンを効かせた方が良いかと。

 上の写真では隅にちょこんとコチュジャンを添えていますが、実食の際にはたっぷりと掛けて混ぜています。

 
 ということで、300グラム(漬け汁込み)で171円なら悪くないかも。

 もう一品作って判断しようと思います。

 

 

 こちらは舞茸のナムルを作った記事です。

    

 食べたことはないですが、ケジャンって美味しそうですね。


                                                     

 こちらもクリックをお願いします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました