【素朴飯研究部】『じゃがいもの明太マヨ和え』を作ってみた!

実食2、じゃがいもの明太マヨ和えアイキャッチ セミリタイヤ

 まぁ、この程度で良いのでは?

Sponsored Link

  

Sponsored Link

材料のご紹介

 今回の材料はこちら。

 じゃがいもを新たに購入しています。

材料一式

 

 材料の詳細については

 ・じゃがいも 3~4個
 ・チューブ明太子 10センチ
 ・マヨネーズ 大さじ3~5
 ・乾燥パセリ 3~5振り

となります。 

  

 
 こちらも、じゃがいもを使った一品です。

   

 美味しいじゃがいもを食べたいですね。


 

調理&実食!

 では、調理を開始します。

 先ず、じゃがいもをよく洗ってからひと口大にカットします。

 皮は剥いても剥かなくても。

じゃがいもカット

 

 

 そのじゃがいもを耐熱容器に入れ、ふんわりとラップをして500ワットで5分30秒ほどレンチンします。

耐熱容器に入れる
レンチン

 

 

 レンチンが済んだら、柔らかくなったじゃがいもをスプーンなどで粗めに潰します。

レンチン後
スプーンでつぶす

   

 
 
 そこにチューブ明太子10センチ、マヨネーズ大さじ3~5を加えてよく混ぜます。

調味料イン
混ぜ混ぜ

 
  

  
 最後に、乾燥パセリを3~5振り掛けて完成です!

 私は上蓋を外すつもりがキャップ自体を外してしまい、大量の乾燥パセリを掛けてしまいましたが、しっかり混ぜて何も無かったことに。

パセリオン

 

 

 では、早速頂きます!

実食1
実食2
実食3
実食4

 

 
 その味は・・・普通に旨い。

 作っている途中、塩こしょうを加えるべきか悩んだものの、チューブ明太子の塩味だけで十分でした。

 なお、じゃがいも故にパサつきがあり、マヨネーズを加えるだけしっとりしますが、摂取カロリーを考えながら加えて下さい。

 あと、食後に思ったのですが、タバスコを掛けて食べたかった。(>_<)

 
 取り敢えず、簡単で美味しい一品でした。

  

  
 
 こちらもじゃがいもを使った一品です。

  

 卵不使用、コレステロールゼロの麹マヨです。


                                                 

 こちらもクリックをお願いします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました