【素朴飯研究部】『マカロニサラダのホットサンド』を作ってみた!

実食2、マカロニサラダのホットサンドアイキャッチ セミリタイヤ

 普通に美味しいホットサンドです!
     

Sponsored Link
Sponsored Link

材料のご紹介

 今回の材料はこちら。

 食パンを新たに購入しています。

材料一式

  

 材料の詳細については

 ・マカロニサラダ 大さじ5くらい
 ・食パン 2枚
 ・マヨネーズ 10センチくらい
 ・チューブからし 5センチくらい
 ・黒こしょう 5~10振り
 ・タバスコ 5~10振り
 ・サラダ油 小さじ1

となります。

 

 
 こちらは、マカロニサラダをご飯に乗っけてみた記事です。

  

 グルテンフリー! 米粉で作ったマカロニです。


  

調理&実食!

 先ず、ホットサンドメーカーの両方の内側にサラダ油を薄く塗り広げてパンをセットし、2枚どちらにも焼き色が付くまでひっくり返しながら炒めていきます。

油をひく
パンセット
炒める

 

 

 良い感じになったら食パンを取り出しましょう。

パンを取り出す

 

 
 そして1枚の食パンを、焼き色が付いている方を上にして皿に置き、そこにマヨネーズ10センチくらい、からし5センチくらいを乗せて混ぜながら塗り広げます。

マヨ&からし
塗り広げる

 

 

 その上にマカロニサラダを適量乗せ、黒こしょうを5~10振り。

マカロニオン
黒こしょうオン

 

 

 次に、ホットサンドメーカーに再度サラダ油を薄く塗り広げてから、この食パンをセットし、もう1枚も焼き色が付いている方が内側になるようにセットします。

再度セット

  

 

 そして、ひっくり返しながらどちらにも焼き色が付いたらまな板に取り出し、食べやすいようにカットして完成です!

焼き上がり
カットする

 

 

 では、早速頂きます!

 お好みでタバスコを掛けましょう。

 

 

 その味は・・・普通に旨い!

 マカロニサラダはご飯との相性はいまひとつでしたが、パンとは良いですね。

 また、最初は単に食パンにマカロニサラダを挟むつもりでしたが、からしマヨを塗ってみようと思い、実践したのは正解でした。

 そして、ご飯に乗せた時もマカロニサラダの美味しさを引き立てたタバスコと黒こしょうが今回も良い仕事をしています。

 今回は納得いくホットサンドが出来ました!

 

 とりあえず、ご飯に乗せ、パンで挟み、あとは今夜の晩酌のアテにすることで、半分を食べ切ることになります。

 残り半分の500グラムですが、また何か別の形で使ってみようと思います。

 

 

   

 こちらは、業務スーパーの『ガレット』のレビュー記事です。

   

 ポテトサラダの缶詰です。製造から3年6ヶ月ほど保存可能なので、非常食として幾つか用意しておきたいですね。


                                      

 こちらもクリックをお願いします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました