【素朴飯研究部】『小松菜と玉ねぎの卵炒め』を作ってみた!

実食2、小松菜と玉ねぎアイキャッチ セミリタイヤ

 美味しかったのですが、量が少な過ぎました。(>_<) 次はもっと多めに作ります!
    

Sponsored Link
Sponsored Link

材料のご紹介

 今回の材料はこちら。 

 卵を新たに購入しています。

材料一式

  

 材料の詳細については

 ・小松菜 2株(40~50グラム)
 ・冷凍玉ねぎ 100グラム
 ・卵 1個
 ・醤油 大さじ2分の1
 ・みりん 大さじ2分の1
 ・料理酒 大さじ2分の1
 ・チューブにんにく 3センチ
 ・塩こしょう 3振り
 ・サラダ油 小さじ2

となります。

  
  

  
 こちらも小松菜を使った一品です。  小松菜ときゅうりのごま和え

  

 国産オーガニックの冷凍小松菜です。


     

調理&実食!

 先ず小松菜ですが、洗ってから根元を落とし、お湯でさっと茹でて水にとり、水気を絞って食べやすい大きさにカットします。

 また、冷凍玉ねぎは100グラムを取り出し、卵も溶いておきましょう。

 残り物の小松菜なので、最初から量が少ないと分かりますね。(^-^;

小松菜と玉ねぎ
卵を溶く

 

 

 次に、フライパンに冷凍玉ねぎを投入し、水気が無くなるまで炒めます。

 必要ならキッチンペーパーで水気を吸い取って下さい。

 出来れば玉ねぎは焼き色が付くくらいに炒めたかったのですが、我慢できずに次の工程に移ってしまいました。

玉ねぎイン
水気を吸い取る

   

  

 そして小松菜を投入しますが、一応、サラダ油小さじ2を足しました。

小松菜イン

 

 

 全体にしっかり熱が入ったら、醤油大さじ2分の1、みりん大さじ2分の1、料理酒大さじ2分の1、チューブにんにく3センチを加えて混ぜます。

醤油イン

 

 

 全体に味が馴染んだら、溶き卵を回し入れ、塩こしょうを3振りして混ぜたら完成です!

塩こしょうイン

 
   

 では、早速頂きます!

実食1
実食2
実食3
実食4
実食5

  

  
 その味は・・・旨い!

 シンプルな材料ですが、卵が入っているので彩りも味も良いですね。

 ここに豚肉が入っていれば・・・と思ったりもしますが、そこは我慢。(;^_^A

  

 

  こちらも小松菜を使った一品です。

   

 美味しい新玉ねぎを食べたいですね。


                                          

 こちらもクリックをお願いします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました