この焼き天ぷらの素を使えば滅多に失敗はしないかと。(^^)/

材料のご紹介
今回の材料はこちら。
焼き天ぷらの素を新たに購入しています。(食卓塩は撮影漏れ)

材料の詳細については
・焼き天ぷらの素 60グラム
・人参 2分の1本
・茄子 2分の1本
・サラダ油 大さじ3
・食卓塩 適量
となります。
なお、人参と茄子、それぞれ2分の1本だけ天ぷらにする場合、焼き天ぷらの素60グラムは多過ぎでした。
多分、半分で良いかと。
こちらも焼き天ぷらの素を使った記事です。
多分、まとめ買いした方が便利だと思います。
調理&実食!
先ず、人参と茄子をよく洗ってから水気を拭き、それぞれ半分を輪切りにしましょう。


次に、ボウルに焼き天ぷらの素を入れ、同僚の水も入れて混ぜましょう。
私は焼き天ぷらの素を2分の1袋(60グラム)を使用しましたが、今回の具材の量では半分ほど余ったので、30グラムで良かったかも。

次に、フライパンにサラダ油大さじ3をひいて熱します。

そして、先ずは人参から焼き天ぷらにしていきます。
カットした人参を焼き天ぷらの素に浸し、余分な液を落としてからフライパンで炒めていきましょう。


3分ほど炒めたらひっくり返し、また3分ほど炒めます。
なお、人参の厚さなどにより炒める時間は調整して下さい。


同様に、茄子を炒めていきます。



あとは塩を適量振ったら完成です!

なお、前述のとおり天ぷらの素が結構余りました。(^-^;

では、早速頂きます!






その味は・・・旨い! (^^)/
個人的にはこれで十分です。
とりあえず、焼き天ぷらの素を使えば簡単に天ぷら風のものを作れます。
使う油もわずかなので、油の後処理もキッチンペーパーで拭き取ればOK!
さて、これまで舞茸、大葉、人参、茄子の焼き天ぷらを作ってきましたが、いよいよお肉又は魚介系の焼き天ぷらにチャレンジしたいところ。
貧乏故、流石に牛肉や海老などは無理ですが、半額ハンターの意地で何かしら良い食材をゲットして焼き天ぷらにしてみようと思います!
皆皆様にも「この食材が安くて美味しいよ」といったアドバイスをお願いします。 <(_ _)>
こちらも焼き天ぷらの素を使った記事です。
天ぷらには油が必須。ならば油にもこだわりましょう。
こちらもクリックをお願いします!



