【素朴飯研究部】『粗切りトウガラシ入りナポリタン』を作ってみた!

実食2、粗切りトウガラシ入りナポリタンアイキャッチ セミリタイヤ

 『粗切りトウガラシ』は生産終了かも。(;^_^A  類似品をお使い下さい。<(_ _)>
   

Sponsored Link
Sponsored Link

材料のご紹介

 今回の材料はこちら。(サラダ油は撮影漏れ)

 魚肉ソーセージを新たに購入しています。

材料一式

 

 材料の詳細については

 ・パスタ 100グラム
 ・魚肉ソーセージ 2分の1本(太)~1本(細)
 ・玉ねぎ 4分の1個
 ・ケチャップ 大さじ2
 ・チューブにんにく 5センチくらい
 ・S&B 粗切りトウガラシ 15センチくらい
 ・サラダ油 小さじ2

となります。

 魚肉ソーセージは太さによって使う量を調整して下さい。 

 ピーマンもあれば使いたいですね。

 「S&B 粗切りトウガラシ」については、当初、私は5センチくらい使用することを想定していましたが、味を見ながら足していくと結局15センチほどになりました。

 この辺りは少しずつ足しながらお好みの辛さに調整して下さい。

 ちなみに、「S&B 粗切りトウガラシ」は既に生産終了しているかも。<(_ _)>

 

 

 こちらもナポリタンを作った記事です。

 

 辛さを求めているなら!


   

調理&実食!

 先ず、玉ねぎを薄切りに、魚肉ソーセージは7~8ミリ幅の斜め切りにします。

玉ねぎスライス
魚肉ソーセージカット

  

 

 次にフライパンや鍋でお湯を沸かし、パスタを指定の時間どおりに茹でてから湯切りします。

パスタ茹でる

 

 

 次に、フライパンにサラダ油小さじ2をひき、カットした玉ねぎと魚肉ソーセージを炒めていきましょう。

具材を炒める

 

 

 具材に熱が入ったら、ケチャップ大さじ2、チューブにんにく5センチ、粗切りトウガラシを入れて混ぜます。

 なお、当初私は粗切りトウガラシを5センチだけ入れていましたが、求めている辛さには足りず、とりあえずトータル10センチまで足しています。

粗切りトウガラシイン

 

 

 そこのパスタを投入して全体をよく混ぜたら完成です!

完成品

 

 

 では、早速頂きます!

実食1
実食2、粗切りトウガラシ入りナポリタンアイキャッチ
実食3
実食4

 

 

 その味は・・・普通に旨い・・・けど、まだ辛さが足りない!

 
 S&Bの粗切りトウガラシは単に辛いだけでなく「粗切りにした赤唐辛子とにんにくをミックスした、様々な料理に使える旨辛いペーストタイプの唐辛子」ということで、実は辛さ控えめなのかも。

 10センチほど使っていますが、さらに5センチ加えました。

追い粗切りトウガラシ
最終実食

 

 

 追い粗切りトウガラシの効果は・・・旨さ大幅アップ!

 何とか求める辛さに近付きましたね。

 なお、トータルで15センチほど加えていますが、舌にビリビリとくる辛さではありません。

 
 ということで、パスタの他、餃子や焼肉、焼き鳥などに足してみたいですね。

 激辛を望む方は、タバスコを使った方が幸せになれる気がします。(;^_^A

 

 

 こちらはナポリタンの丼を作った記事です。タバスコを掛けて美味しさがアップしています。

 ナポリタンがお好きなら!


                                          

 こちらもクリックをお願いします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました