これは旨い!
『素朴飯研究部』始めました!
いつも料理研究家や料理系ユーチューバーのアイデアを参考にさせてもらっていますが、同じものを作ろうとするとどうしても材料費がそこそこ掛かってしまいます。
ということで、これらのレシピを参考にしつつ、さらにコストカットを図っていくことにしました。
もちろん栄養不足で病気になれば余計な医療費が掛かるので、コストと栄養と手間を考慮します。
「貧乏飯」では卑屈な気分になるので、シンプルだけど丁寧な感じがする「素朴飯」でいきたいと思います!
今回作るのは『餅巾着の甘辛煮』です!
今回は、餅巾着を作って甘辛く煮込みます。
この記事を書いているのは2月末ですが、我が家にはまだ餅が余ってます。(^-^;
正月からの雑煮ブームが去り、なかなか餅を消費する機会も気力もなかったのですが、いよいよ在庫一掃しましょう。
材料については
・切り餅 4個
・油揚げ 長めのタイプなら2枚 短めなら4枚
・水 300cc
・醤油 大さじ2
・みりん 大さじ2
・砂糖 大さじ2
・顆粒和風だし 小さじ1
としました。
使う餅の数によって油揚げの大きさや枚数を変えて下さい。
なお、美味しくてペロッと食べちゃいますが、カロリー過多に注意しましょう。
残り汁もごくごく飲みたくなりますが、完飲は避けた方が良いです。(^-^;
素朴、でも美味しい雑煮でした!
手軽で便利なやまと鍋です。使い倒しましょう!
野菜をたっぷり食べましょう!
調理開始!
こちらが今回用意した材料です。
今回の調理記事作成用として新たに購入したものは、油揚げになります。
では、調理を開始します!
先ずは油揚げをカットして餅が入るようにしましょう。
なお、味を染み込み易くするため、先にお湯を掛けたりキッチンペーパーを押し当てて油抜きをするのが正解です。
私の場合、それが正解と理解しつつ、面倒なので端折ります。(^-^;
今回は10分ほど煮込み、さらに10分ほど放置して味を染み込ませるので、端折ってOKかと。
その隙間に餅を入れ、爪楊枝で閉じます。
餅が大きいならカットして油揚げの大きさに合わせて下さい。
次に、鍋に水300cc、醤油大さじ2、みりん大さじ2、砂糖大さじ2、顆粒和風だし小さじ1を入れて沸かします。
つゆが沸騰したら、弱火にして餅巾着を投入し、蓋をして10分ほど煮込みましょう。
途中で餅巾着を移動させて均一に火が通るようにして下さい。
こうして煮込んで餅が柔らかくなったら、火を止めて10分ほど放置して味を染み込ませたら間瀬です!
こちらも餅を使った一品です。
餅を正月しか食べないのはもったいないです!
野菜ゴロゴロのおかずを頂きましょう!
いざ、実食!
では、早速頂きます!
頂く前に爪楊枝を取り除いて下さい。
その味は・・・むっちゃ旨い!
味付けは基本中の基本なので間違いないですが、これが餅巾着と合う!
結局、餅巾着4個を一気に食べてしまいました。(^-^;
明らかに食べ過ぎですが・・・残りのつゆも美味しく、酒にも合うのが困ったもの。
つゆを肴に日本酒や焼酎を呑む。
これは色んな意味で危険ですね。
とりあえず、簡単、素朴で美味しいという一品なので、皆さんも是非、試してみて下さい!
こちらも餅を使った一品です。
5年保存可能のおでん缶です。これはストックしておきたい一品ですね。
減塩に気を配ってますか?
こちらもクリックをお願いします!
コメント