姜葱醤(ジャンツォンジャン)で味付けします!
材料のご紹介
今回の材料はこちら。
料理酒を新たに購入しています。

材料の詳細については
・鶏もも肉 1枚
・玉ねぎ 2分の1個
・姜葱醤 大さじ2+大さじ2分の1
・醤油 大さじ1
・みりん 大さじ1
・料理酒 大さじ1
・片栗粉 大さじ1
・水 大さじ2
・サラダ油 小さじ2
となります。
こちらも姜葱醤を使った一品です。
送料が掛かるとは言え、ネットで購入するとかなり割高ですね。
調理&実食!
先ず、玉ねぎ2分の1個をくし切り、鶏もも肉はひと口大にカットしましょう。

それを保存袋に入れ、そこに姜葱醤大さじ2、醤油大さじ1、みりん大さじ1、料理酒大さじ1、片栗粉大さじ1,水大さじ2を入れて揉み込みます。


この保存袋の口をしっかり閉じて、冷蔵庫で1時間ほど寝かせます。
そしてこちらが1時間寝かせたもの。

次に、フライパンにサラダ油小さじ2をひき、保存袋の中身を出して炒めていきましょう。
鶏肉を下に、玉ねぎを上にすると良いかと。

あとは鶏もも肉にしっかり熱が入ったら完成です!

では、早速頂きます!



その味は・・・旨いけど、ちょっと味が薄い?
鶏もも肉が大きめだったせいか、味が薄い気がします。
ということで、姜葱醤大さじ2分の1を追加。

追加した効果は・・・旨さアップ!
加熱後に姜葱醤を加えると、生姜の香りと味が立って美味しくなりました。
なるほど、本品は先ず姜葱醤大さじ2で下味を付け、最後に大さじ2分の1を掛けて完成とするのが正解のレシピかもしれません。
ということで、皆さんも試してみて下さい!
こちらも姜葱醤を使った一品です。
ご飯にのせて食べてみたい!
こちらもクリックをお願いします!



