失敗しようがありません! (^^)/
材料のご紹介
今回の材料はこちら。
新たに業務スーパーの冷凍玉ねぎを購入しています。
材料の詳細については
・ハーフベーコン 4枚
・冷凍玉ねぎ 100グラム
・水 400cc
・コンソメ 大さじ1
・粗びきこしょう 少々
・サラダ油 小さじ1
となります。
なお、これで2人前になるので、1人前で良ければ具材等を半分の量にして下さい。
こちらも業務スーパーの具材でコンソメスープを作った記事です。
高評価&多レビューのコンソメスープです。お湯を注ぐだけ!
こちらはベストセラーのコンソメスープの素です。
調理&実食!
先ず、ハーフベーコン4枚を1センチ幅にカットしましょう。
次に、冷凍玉ねぎを100グラム用意します。
なお、私が使う業務スーパーの冷凍玉ねぎは既にカットされているタイプです。
野菜の値段が高い中、500グラム入りで149円は助かります。<(_ _)>
もちろん、中国産ですけどね。(^-^;
次に、鍋にサラダ油小さじ1をひき、ベーコンと冷凍玉ねぎを炒めます。
正直なところ、この工程は「調理をしている感」を味わうためだけのもの。
なので、時間がない、面倒という方は端折って結構です。
玉ねぎがしんなりしてベーコンの香りが立ってきたら、水400ccとコンソメ大さじ1を投入して混ぜましょう。
先程の炒める工程を省く方は、鍋に全部入れるだけです。
この後、蓋をして沸騰させます。
沸騰したら火を弱めてしばらく煮込みます。
そして器に移して粗びきこしょうを振ったら完成です!
我が家にはスープに合う皿やカップがないので、味噌汁用のお椀に入れました。(ノД`)・゜・。
では、早速頂きます!
頂き物のクロワッサンをオサレに添えてますよ!
その味は・・・普通!
予想どおり、普通のコンソメスープの味でした。
個人的にはこれで十分なんですが、結局、ベーコンと玉ねぎを炒めた効果は感じません。(>_<)
ベーコンは少し焦がすくらい炒めた方がコクが出て良かった?
なお、冷凍玉ねぎの味は個人的には特に問題ありませんでした。
感動は無いけど、普通に飲めるスープなので、皆さんも是非!
こちらは電子レンジでコンソメスープを作った記事です。
超高価なのに高評価&多レビュー! そんなに美味しい!?
お椀でも代用できますが、やはりスープカップが欲しい!
こちらもクリックをお願いします!