【素朴飯研究部】ダイソーの塩麹を使って『塩麹鍋』を作ってみた!

塩麹パック表 セミリタイヤ

 100均(ダイソー)の塩麹を使いましたが、美味しい鍋が出来ちゃいました!

Sponsored Link
Sponsored Link

『素朴飯研究部』始めました!

素朴飯研究部1

 いつも料理研究家や料理系ユーチューバーのアイデアを参考にさせてもらっていますが、同じものを作ろうとするとどうしても材料費がそこそこ掛かってしまいます。

 ということで、これらのレシピを参考にしつつ、さらにコストカットを図っていくことにしました。

 もちろん栄養不足で病気になれば余計な医療費が掛かるので、コストと栄養と手間を考慮します。

 「貧乏飯」では卑屈な気分になるので、シンプルだけど丁寧な感じがする「素朴飯」でいきたいと思います!

 

今回はダイソーの塩麹を使って『塩麹鍋』を作ります!

 実はずっと前から「塩麹」なるものに興味がありました。

 何やらお肉を塩麹に漬けておくと、柔らかくなる上に味が良くなるっぽい。

 とはいえ、それ以上の知識が無く、これまで購入には至っていませんでした。(^-^;

 ただ、ダイソーでたまたま塩麹を発見!

 食品扱いなので110円ではなく108円ですし、思わず買ってしまいました。

塩麹パック表
塩麹パック裏

 

 

  ということで、この塩麹と冷蔵庫に残っているものを使って鍋を作ります!

 

 本品の材料については

 ・塩麹 1パック(90グラム)
 ・水 600cc
 ・酒 大さじ2
 ・鶏むね肉 適量
 ・キャベツ 適量
 ・油揚げ 2枚
 ・豆腐 半丁

となります。

 とりあえず、塩麹で鍋つゆを作り、あとは好きな具材を入れるだけという感じです。(^-^;
 
 なお、当初、塩麹だけでなく料理酒を加えていましたが、結局塩麹を1パック90グラムまるごと使ったので、料理酒大さじ2など無意味でしょうね。

 故に塩麹だけで十分かと・・・。

 

 

 こちらも無印良品の深型ホットプレートを使って作った鍋です。

 

 高評価&多レビューの塩麹なので間違いないでしょう!


    

 美味しい野菜のセットです!

  

調理開始!

 こちらが今回用意した材料です。

 今回の調理記事作成のために新たに購入したのは、塩麹になります。

 その他の材料は以前購入したものの残りを使います。

材料一式

 

 

 

 では、調理を開始します!

 先ずは用意した鍋の具材を適当な大きさにカットしましょう。

ネギカット1
ネギカット2
油揚げ1
油揚げ2
豆腐カット1
豆腐カット2
鶏肉カット1
鶏肉カット2
キャベツカット1
キャベツカット2

 

 

 
 こうして具材をカットしたら、次につゆを用意しましょう。

 当初、水600ccに対して塩麴大さじ2、酒大さじ2が適量かと思っていましたが、全く味がせず、結局、塩麹は1パック・90グラム全部を投入してしまいました。

 ダイソーの塩麹100グラム当たり食塩相当量が9.9グラムなので、90グラムなら8.91グラム。

 ネット情報によると、1日の食塩摂取量の目標は男性が7.5グラム未満、女性が6.5グラム未満、さらに高血圧の予防・治療のためには6グラム未満らしいです。

 つまり、この一品で塩分は即オーバーですが、明日から生活を改善すれば良いでしょう。(^-^;

 

 とりあえず、具材をどんどん深型ホットプレートに投入して完成です!

鍋づくり
塩麹&料理酒
つゆを作る1
つゆを2る1
具材投入前

 

   

  

 こちらも無印良品の深型ホットプレートを使った鍋です。

 

 深型ホットプレートって使えます!


 

 栄養バランスのいい食事だけでなく、体力の維持・向上も重要です!

    

いざ、実食!

 では、早速頂きます!

鍋にイン2
実食1.5
実食2
実食3
実食4
実食5

 

 

 

 その味は・・・むっちゃ旨い!

 人生初の塩麹鍋でしたが、想像以上に美味しいものでした!

 今回は余りものばかりでしたが、それでも具材が多く、お肉もあったので十分に美味しい鍋となりました。

 

 

 結局だし汁を全部飲み干してしまい塩分は気になりますが、それを我慢できるなら問題無し!

 108円で美味しい鍋が出来ました。

 またダイソーに塩麹を買いに行きます!

  

 

 

 こちらも無印良品の深型ホットプレートを使った美味しい鍋です!

  

 取り皿として使ったのは、焚火缶の蓋です。キャンプをするなら持っておきたい一品ですね。


 

 この冬、美味しい鍋を食べましたか?

 

 こちらもクリックをお願いします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました