デリッシュキッチンさんのレシピを参考としました。
本品のご紹介
今回、ご紹介するのはデリッシュキッチンさんに掲載されていた「まるごとピーマンと鶏の南蛮漬け」という一品になります。
材料(2人前)については
・鶏もも肉 1枚(250g)
・ピーマン 6個
・塩こしょう 少々
・片栗粉 大さじ1
・サラダ油 大さじ3
【合わせ調味料】
・砂糖 大さじ1
・酢 大さじ3
・醤油 大さじ2
・唐辛子(輪切り) 少々
・水 100cc
となっています。
なお、私が用意した材料はこちら。
ピーマンが2個しか残っていませんでした。(>_<)

こちらも鶏もも肉とピーマンを使った一品です。
南蛮漬けといったらアジですよね。
調理&実食!
先ず、ピーマンを洗ってからヘタを中に押し込み、そのヘタを取り出しつつ、中の種も一緒に取り出します。
その際、ピーマンが割れても問題ありません。
そして、軽く上から軽く押し潰します。

次に、鶏もも肉に塩こしょうを振り、食べやすい大きさにカットして片栗粉をまぶします。


次に、南蛮酢を作ります。
バットに醤油大さじ2、酢大さじ3、砂糖大さじ1、輪切り唐辛子小さじ1、水100ccを入れて混ぜましょう。
我が家にはバットが無いので、ジップロックの角型コンテナを使いました。

次に、フライパンにサラダ油小さじ2をひき、鶏もも肉を炒めていきます。
中までしっかり熱が入るまで炒めて下さい。
そして、南蛮酢に漬け込みましょう。



続けて、ピーマンを同様に炒めます。
焼き色が付くまで炒めて南蛮酢に漬け込んで下さい。



あとは、全体が南蛮酢に浸かるようにして、余熱が取れたら完成です!

なお、私はすぐには食べず、蓋をして冷蔵庫に入れ、途中でひっくり返しながら約10時間半ほど寝かせています。
そうして漬け込んだものがこちら。

では、頂きます!
なお、レンチンなどはしておらず、冷たい状態での実食です。





その味は・・・むっちゃ旨い! (^^)/
具材は鶏もも肉とピーマンのみで、あとは調味料だけなのに、文句無しに美味しいですね。
ご飯のお供にも、酒のアテにもなります。
これは間違いなくリピートしますし、レギュラー入り確定です。
今回、私は半日近く冷蔵庫で寝かせましたが、寝かせずに粗熱が取れた時点で食べることも可能です。
どちらでも美味しいと思うので、皆さんも是非、試してみて下さい!
こちらは唐揚げの南蛮漬けを作った記事です。
タルタルソースが掛かったチキン南蛮も美味しいですね。
こちらもクリックをお願いします!



