今回はトランギアのメスティンでやってみます!
 あと、使う調味料を少し増やします。
                                 
 
材料のご紹介
今回の材料はこちら。
豚ロース肉ともやし、かつお節、カットねぎを新たに購入しています。

材料の詳細については
 ・豚ロース肉 60グラム
 ・もやし 200グラム
 ・料理酒 大さじ2
 ・塩 小さじ4分の1
 ・味の素 小さじ5分の1
 ・かつお節 2グラム
 ・カットねぎ 適量
 ・ポン酢 適量
 ・柚子こしょう 適量 
となります。
こちらも優作鍋を作った記事です。 焚火缶で『豚ともやし鍋(優作鍋)』
今回使用したメスティンです。
豚ロースの切れ端ですが、1kg入りでこの値段なら良いでしょう!
調理&実食!
先ず、豚ロース肉を食べやすい大きさにカットしましょう。

次に、メスティンにもやし200グラムを入れ、その上からかつお節2グラム、味の素小さじ5分の1、塩小さじ4分の1、料理酒大さじ2を掛け、最後に豚ロース肉を乗せます。






あとは蓋をして中弱火で煮込んでいきましょう。

途中でお肉をバラすために蓋を開けたところ、くっついてました。(^-^;
まぁ、慌てず剥してからバラせばOK。
ついでに味が均一になるよう、下のもやしも掻き混ぜてから蓋をし、再び過熱します。
蓋を触る際、火傷に気を付けて下さい。




豚肉にしっかり熱が通ったら、最後にカットねぎを振って完成です!

では、早速頂きます!
今回はポン酢&柚子こしょうにつけます。





  
 その味は・・・やっぱり旨い!
豚ともやし、ポン酢の組み合わせが見事で文句ないですね。
そして、最後に余ったポン酢にメスティンのつゆを足して、全部飲み干しました。

  
  
 なお、かつお節とカットねぎは美味しさアップに効果がありましたが、結局ポン酢に浸すので味の素や塩を振った効果は感じませんでした。
まぁ、使う調味料が減る分、手間も減り、キャンプに持参するものが減るのでラッキーです。
2回にわたり、豚ともやし鍋(優作鍋)を作ってきましたが、どちらも美味しものでした。
皆さんも是非、試してみて下さい!
こちらも豚ロース肉を使った一品です。
ひとりサイズのやまと鍋で作るのも良いですね。
チタンは焦げ付きやすいですが、鍋なら問題無し!
こちらもクリックをお願いします!
 
 
 
 





