豆腐は使いません!
『素朴飯研究部』始めました!
いつも料理研究家や料理系ユーチューバーのアイデアを参考にさせてもらっていますが、同じものを作ろうとするとどうしても材料費がそこそこ掛かってしまいます。
ということで、これらのレシピを参考にしつつ、さらにコストカットを図っていくことにしました。
もちろん栄養不足で病気になれば余計な医療費が掛かるので、コストと栄養と手間を考慮します。
「貧乏飯」では卑屈な気分になるので、シンプルだけど丁寧な感じがする「素朴飯」でいきたいと思います!
今回作るのは『麻婆納豆丼』です!
今回は業務スーパーで売っている「おとなの麻婆豆腐の素」を使って『麻婆納豆丼』を作ります。
レトルトを温めてご飯に掛け、納豆を添えるという実にシンプル、素朴な飯です。
同じく「おとなの麻婆豆腐の素」を使って麻婆春雨を作りました。
アマゾンで高評価の麻婆豆腐の素です。刺激を求めている方はどうぞ!
年を取ってからはこんなサービスを利用するのも良いですね。仕事などでお忙しい方にも!
材料のご紹介!
本品の材料は
・「おとなの麻婆豆腐の素」 1袋
・ご飯 1膳分
・納豆 1つ
になります。
正直、納豆は無くても成立しますが、調理記事なのでちょっとは手間を加えたいですし、豆腐を抜く分、栄養豊富な納豆を足すことで栄養面でもバッチリでしょう!
これまでに作った素朴飯です。
こちらも人気の麻婆豆腐の素です。中辛のようですね。
冷蔵のお弁当宅配NO.1の「ワタミの宅食」です。冷凍なので、好きなタイミングで食べられます。
調理開始!
こちらが今回用意した材料です。
今回の調理記事作成のために新たに購入したものは特にありません。
では、調理を開始します!
先ずは「おとなの麻婆豆腐の素」を温めましょう。
その間に納豆を混ぜ、温かいご飯を用意しておきます。
そして「麻婆豆腐の素」が温まったらご飯に掛け、納豆も乗せて完成です!
これまでに作った素朴飯です。
こちらは「しびれる」そうです。(;^_^A 食後に仕事や用件がない時にチャレンジしたい!
栄養バランスに加えて「低糖質」を求める方ならこちら。
いざ、実食!
では、早速頂きます!
その味は・・・むっちゃ旨い!
「おとなの麻婆豆腐の素」というだけあって、ちょっとピリ辛なため、ご飯が進みます。
また、豆腐は無いものの元からひき肉が入っているのでお肉の旨味や歯応えもあります。
さらに、麻婆豆腐の素だけなら同じ味が続いて飽きるでしょうが、今回は納豆を加えているので良い感じの味変となり、違う歯応えも感じるので最後まで飽きずに食べることが出来ました!
まぁ、ちゃんとしたメーカーが作ったものをご飯に掛けているので失敗はないのですが、とりあえず豆腐が無くても素があればおかずになると分かったのは大きいです。
そうなると、パスタ用のレトルトである「ミートソース」や「ナポリタン」がご飯に合うか試したくなります。
とりあえず、「おとなの麻婆豆腐の素」は豆腐無しでもご飯に掛ければ良いおかずになることが分かりました。
皆さんも、給料日前などに是非、作ってみて下さい! (;^_^A
こちらも素朴飯です。
CoCo壱のカレー麻婆豆腐なんて反則ですよね!?
大豆ミートを使うなどベジタリアン、ビーガンでも食べられる麻婆豆腐の素のようです。是非!
ヴィーガン向けのサービスです。美味しそう!
こちらもクリックをお願いします!
コメント