【素朴飯研究部】駄菓子料理化計画『ベビーカルパスの炒飯』を作ってみた!

実食2・ベビーカルパスの炒飯アイキャッチ セミリタイヤ

 チャーハンにカルパスなので元々相性が良く、当然、美味しいものが出来ました!

Sponsored Link
Sponsored Link

『素朴飯研究部』始めました!

素朴飯アイキャッチ

 いつも料理研究家や料理系ユーチューバーのアイデアを参考にさせてもらっていますが、同じものを作ろうとするとどうしても材料費がそこそこ掛かってしまいます。

 ということで、これらのレシピを参考にしつつ、さらにコストカットを図っていくことにしました。

 もちろん栄養不足で病気になれば余計な医療費が掛かるので、コストと栄養と手間を考慮します。

 「貧乏飯」では卑屈な気分になるので、シンプルだけど丁寧な感じがする「素朴飯」でいきたいと思います!

  

今回、作るのは『ベビーカルパスの炒飯』です!

 これまでに「ビッグカツ」や「いかフライ」など、スナック・駄菓子を使った料理を作ってきましたが、もっと試してみようと思いショッピングモール内にある駄菓子専門店に行って色々と駄菓子を調達してきました。

駄菓子一覧

 

 今回作るのは、みんな大好き「ベビーカルパス」を使った炒飯です。

 酒の肴として普段から食べてますし、山でテン泊する時にも行動食兼酒の肴として毎回持参しています。

 このベビーカルパスを使って何を作ろうかとネットで調べていたところ、製造メーカであるヤガイのホームページにこの「ベビーカルパスの炒飯」が紹介されていたので試してみることにしました。

 

 本品の材料(2人前)については

 ・ベビーカルパス 6本
 ・ご飯 360グラム
 ・卵 2個
 ・サラダ油 大さじ2
 ・鶏がらスープの素 適量
 ・醤油 適量
 ・ねぎ 適量

となっています。

 これは2人前の分量なので、今回私はこれらの半分を使うことにします。

  

 

 
 こちらは「いかフライ」を使った一品です。    

 選べるおつまみセットです。どれも美味しそう!


     

 旬の美味しい野菜をたっぷり食べましょう!

 

調理開始!

 こちらが今回用意した材料です。

 今回の調理記事作成のために新たに購入したのは、ベビーカルパスと鶏がらスープの素になります。

材料一式
カルパスアップ

 

 

 

 では、調理を開始します!

  

 先ずは冷凍保存していたご飯を温めつつ、卵を溶いておきます。

ご飯レンチン
卵を溶く

 

 

 

 次に、ベビーカルパスを5ミリ幅にカットしましょう。

カルパスカット1
カルパスカット2

 

 

 

 次に、ホカホカのご飯をボウルに入れ、そこに溶き卵の半分を入れて混ぜます。

 2人前を作る場合は、卵1個分を全部ボウルに入れ、もう1つの卵は別に溶いておきましょう。

ご飯をボウルに
溶き卵の半分を投入
混ぜ混ぜ

 

 

 

 次に、フライパンにサラダ油大さじ2分の1をひき、残りの卵を入れて固まったら取り出します。

油オン
玉城を炒める
玉城を炒める2
卵を取り出す

 

 

 

 そのフライパンにサラダ油2分の1を足し、ご飯を投入して炒めましょう。

油追加
ご飯投入1
ご飯投入2

 

 

 

 ご飯がパラパラになったら卵とベビーカルパスを投入し、卵をほぐしながら混ぜます。

 ちなみに、何が原因か分かりませんが、私は一度もパラパラに出来た覚えがありません。(>_<)

カルパスイン
卵イン1
卵イン2
卵をほぐす

   

      

          

 最後に、鶏がらスープの素適量と醤油適量を加えて全体に味を馴染ませたら完成です!

 私の場合は1人前の分量ですが、鶏がらスープの素は小さじ1、醤油は味付けで塩こしょうを使わないので小さじ2入れてます。(醤油も小さじ1で良かったかも)

鶏がらスープの素イン
醤油イン
最終混ぜ混ぜ
完成品

 

 

 

 こちらは「おにぎりせんべい」を使った一品です。

 食べ応えや満足感を求めるならサラミの方が良いですね。


  

 家事に手が回らないならプロに任せてみては?

 

いざ、実食!

 では、早速頂きます!

実食1
実食2・ベビーカルパスの炒飯アイキャッチ
実食3
実食4
実食5

 

 

 

 その味は・・・普通に旨い!

 まぁ、普通にチャーハンにソーセージを入れたりするので、ベビーカルパスを入れても美味しいのは間違いありません。

 ただ、元々小さく、それをさらに細かくカットしているので食べ応えや噛み応えはちょっと物足りない気もします。

 それでも味は良いですし、テン場での朝食でこんなのを食べたら元気が出ますね。

 皆さんも、一度試してみて下さい!

 

 

 
 こちらは「にんじん(米菓子)」を使った一品です。    

 

 小さなお子さんは喜ぶでしょうね。食後はしっかり歯磨きをさせて下さい。


 

 ポイ活やらないと、もったいないですよ。

    

 こちらもクリックをお願いします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました