熊本では散り始めの地域も出てきたようです。 お急ぎを!
視察先は小萩園です。
今回視察した場所は、熊本市北区貢町にあるある小萩園(おはぎえん)。
とりあえず、グーグルマップで「小萩園」や「小萩園第1駐車場」と入力すれば案内してくれます。
なお、昔の紹介記事などには、小萩園内にある森林学習館にあるトイレが利用可能と書かれていますが、現在は閉鎖されて使用できないので途中で済ませておいて下さい。
駐車場は2か所ありますが、直前の道が狭く離合が大変なので運転は慎重にお願いします。
下の写真は上の方にある第1駐車場。


その道向かいから小萩園に入っていきます。

昨年視察した一心寺の八重桜はとても素晴らしかったです。
自宅で花見なんて素敵です。
花より団子なら。
桜の様子
全部を歩いた訳ではないですが、桜の鑑賞だけなら小萩園はそこまで広くないと思います。
また、平日だったので他の客は少なかったのですが、ネット情報では元々小萩園はやってくる人が少ない穴場のようです。
では、写真をどうぞ。




















こうして20分ほど散策して帰宅しました。
なお、途中で女性3人とすれ違ったのですが、みなさん手にビニール袋を持っていて中に何か入っているようでした。
何かを採取したのかと思い、私も桜を見つつ周囲を確認しましたがが、特に地面には何も見当たりません。
途中、竹林があり木々も生えていたので、もしかするとタラの芽だったのかもしれませんが、国有林なので勝手に取ったら犯罪(森林窃盗罪?)ですよね。
袋の中身を尋ねようと思ったのですがやめておきました。(^-^;

さて、冒頭に記したとおり、いよいよ桜のシーズンも終盤です。
熊本の桜といったら一心行の大桜が有名ですが、どうやら今年は桜の治療のため鑑賞できないようです。
とりあえず、もう1箇所くらいは視察に出掛けたいと思います!
桜の次は藤の花ですかね。 昨年訪れた千財農園の藤の花は見事でした。
桜と藤の共演です。
最初は葉っぱだけの状態で届きますが、大事に育てると来年、美しい花が咲くかも!?
こちらもクリックをお願いします!

![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/3a01ff63.e292d5a0.3a01ff64.87900cb6/?me_id=1223811&item_id=10000706&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fyukei%2Fcabinet%2Fhaha%2Fcard.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)


